忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜の季節

  • posted at:2008-04-04
  • written by:青木猿頬(サルボー)
Hvordan har du det? 私はノドの花粉症です。

ここ最近顔の肌荒れがひどく、たぶん薬の副作用か不摂生により内臓がやられて
いるからだと思うんですけれど、皮膚炎で腕とか背中に出るのはまだ耐えられます
が、顔に出るとへこみますね。隠しようが無いところですし・・・。

さて、本日はスケッチのお仕事、あたらしくお世話になるお仕事の要項提出、新作の
コンセプト作りと、あと新しいプリンタ購入が一段落いたしましたので、ホンマに久しぶ
りのフリーな土日の二日間を楽しみたいと思います。

土曜日は万博記念公園にある民俗学博物館に行って新作の取材してきます。
さて、その「新作」ですが・・・まだ秘密。ヒントは私のサイトのメニュー欄にいる彼ら♪
ついでに満開の桜も見ておこうかな、と。    あ、私一人で行ってきます(^^;)

日曜は家で家事したり(主に洗濯)新作の制作に取り掛かったりゆったりと過ごします。

当面はデザインフェスタvol27に向けての制作ですが、アートカクテル様でも似顔絵を
させていただきますし、ユニバーサルシティーの方も含め似顔絵も精進していく時期
として今月一杯活動していこうと思います。

Ha det bra!

※最初と最後の外国語はノルウェー語です。
Hvordan har du det? =ご機嫌いかがですか?
Ha det bra!        =それでは!

拍手[0回]

PR

近くのスーパー

  • posted at:2008-03-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
近くのスーパーが先月末からリニューアルして一層充実しているので物珍しさから
ついつい食費の出費がかさみ、自炊もおろそかになっているここ最近。

皮目がパリパリのチキンソテーを作ったのは数ヶ月前、それから新しいレシピの
メニューで作った記憶がありません。
あと人参とかきゅうりとかまな板の上で切った記憶もありません。

これじゃダメだと思いつつ、ここ最近の鬼のような時間配分で下がるモチベーション
モチベーションは下がるけど腹は減るから、ついついすぐ食べられるスーパーの
お惣菜を・・・。

五月以降は少しクリエイティブな活動に二週間ほど休養を入れるので、それまでは
この生活も許してください。休養時から自炊もベストを尽くしますので。
あと甘いものも控えますので(^^;)

拍手[0回]

副作用という名の思わぬ牙

  • posted at:2008-03-07
  • written by:青木猿頬(サルボー)
三日前から体調を著しく崩しておりまして昨日今日と熱が38度越えしていました。
それでも朝から会社に行って仕事をこなしていたわけで、今日はついに熱による関節
痛でダウン。残念ながら早退して病院へ直行。

内科のお医者様がおっしゃるには皮膚炎で飲んでいる薬の副作用で単なる風邪でも
悪化したり重症化するとのこと。
最初は1週間くらい寝る前と起きてしばらく、咳が出ていただけだったのでもともとはそ
んなたいした風邪でもなかったんだろうなと今にして思えば・・・。

久しぶりに風邪らしい風邪を引きましたので、今当たり前のように歩いて、会社で仕事し
て人とコミュニケーションをとって、美味しいものを食べる、力を抜いて気持ちよく寝る
そんなことが改めてありがたく感じるようになりました。

とりあえず今日は薬飲んで寝て明日から中津アートカクテルの展示に行ってきます。

拍手[0回]

電車内で

  • posted at:2008-02-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
電車の中はマナー違反、空気の読めない人って言う存在がとかく目立つ場所だ。

若者が床に座っている。
若者が優先座席で携帯をいじっている。
若者が大声で話をしている。
若者が車内で平気で化粧をしている。

色々聞きますね。確かにマナーがなっていないと思います。
でも私的に思うのは中高年のマナーもどうかなと思います。

ガムを音を立てて租借している。
混んでいるのに新聞紙を広げる。
携帯電話で会話する。
携帯電話はマナーモードにしない。
席に座りたいからと我先にと割り込む。
隣の人の携帯メールをちらちら覗き込む。

たぶん意識していないことの方が多いと思います。
悪気があってやっているつもりもないのでしょう。
マナーモードが分からない人だっていると思います。
だからこそ逆に若者と呼ばれている私達10代~20代の人たちが中高年の方々に
正しい電車内のマナーってやつを実際の態度で教えてあげましょうよ(^^)

拍手[0回]

作風って

  • posted at:2008-02-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
ありがたいことに感想にてお褒めの言葉をいただくことがあります。
一度何かが足りないと伺ったこともありますが、実は私自身そう思うのです。
何かが足りないのではないか・・・?でもそれが何かぼやけている、と。

そんな中どの方のご意見からも共通して伺っていることが一つだけあります。
「暖かさを感じる」

私が人物を描く時は、お洒落にすることよりかっこよくすることより何よりも
その人物画が生きているように描きたいって言うその思いでいます。
瞳の輝きひとつにしても、唇の艶にしても生きていることの素晴らしさを感じ取れる
部分ってあるもので、そこに対するこだわりは持っているつもりです。

そこが暖かさになるのかは私自身がまだ表現下手なもんで掴めていないのですが
でも私は「人間という生き物が嫌いでもあり好きでもあり」という根底の概念なので
そのどこが嫌いで、どこが好きなのかってことはこれから直球でぶつけていきます。

今までは思わず顔がほころぶ平和な作品があっても「私この絵なんだか嫌い」ていう
人物画も描いていきますので、ぜひ青木インパクトの作品を通して喜怒哀楽を
体験していただけたらと思います。

その喜怒哀楽がいわゆる「血の巡る暖かい人間」独特の芸術なのだと信じてます。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード