忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

止まるのは心臓だけか

  • posted at:2007-08-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
生きている以上、人は誰にも殺される必要は無いわけで、また誰も殺す権利は無い。
最近その根本的な感覚がにぶってきてんじゃねえか?クソが。

力の弱い女性を狙った。
無抵抗な人を殴って心が痛まない。
腹が立ったから殴る。
気がついたらぐったりしていて怖くなって逃げた。

こんなことばっかり聞いてる気がするぜ。どうなってんだ?おい。

ラジオで聞いた、婦女暴行の犯人に懲役20年。全然少ねぇよ。
せめて生殖機能の役に立たなくなる歳までぶち込んどけや。胸くそ悪い。

罪悪感がにぶってる根本から人間やめちまっとるアホも多いけど、罪悪感はあっても
その罪悪感を扱いきれずビクビクしてるアホも信じられないくらい多いだろ。
開き直ってるアホもおるけどな。

今日はいいかげん暴力とか殺人とかのニュースの量にプッツンきたので放言。
綺麗事をいう気も無いので汚い言葉で失礼いたしました。

拍手[0回]

PR

表現の自由とは

  • posted at:2007-08-10
  • written by:青木猿頬(サルボー)
一表現者のはしくれとして、表現の自由という言葉を一度は考える。
最近でも、二言目には表現の自由という言葉を使っているマスコミや表現方法を間
違えてつかまっている人たちの言い訳が目立つ。

いつの時だったかな
学校の先生からこんな話を聞いたことがある。

「自由というものは責任があってはじめて成り立つのです。責任も取れないようなこ
とをするのは自由とは言いません。暴挙というのです。」

そう、表現の自由と口にする人は果たして責任をきちんと取れているのか。
バラエティー番組で「殺すぞ」とか「バカ野郎」とか笑い声交じりに平気に飛び交って
いるのが当たり前の時代。そんなことを十年、二十年と続けてきたつけが、今の世の
中なんじゃあないんですか?幼い子供に「殺すぞ」とか言わせている責任は、一体誰
がとるんですか?あんたらのやっていることは暴挙だよと言いたいです。
「殺すぞ」とか「死ね」とか言う言葉はバラエティーでは放送禁止用語にしてほしいです。

私は責任がとれる!
世間が嫌いで、人間が苦手で、一人もがいているけれど、でも人間は美しい一面も持
っているから。だから私は人間を描く!


拍手[0回]

心理障害

  • posted at:2007-08-09
  • written by:青木猿頬(サルボー)
某横綱の仮病疑惑から角界が大変なことになってますね。
急性ストレス障害っていうのはまぁ分からないでもないし、私もたまらずメンタルクリニ
ックの門を一度叩いたことがあるので、横綱ともなると世間的にも辛いかもしれません。

やはりモンゴル出身というのが引っかかってる気がしてならないんですけど・・・相撲界
にも本人にも。相撲は日本の国技だって言うのがやはり日本人ですからあるわけで。
今までの外国人力士は腰が低いというか日本人が好むタイプだからまだ許されていた
のでしょうが、欧米的なあの方は受け入れられないのかもしれません。

でも、今回のことは理事会の「簡単にモンゴルに帰らせるのは他の力士に示しがつか
ない」とおっしゃっているようじゃ、さらに問題が悪化の一途をたどるのは必至だと思い
ます。今の横綱の心理状態が本当でも演技だとしても、そこから三場所目の巡業に元
のモチベーションで出られるわけが無いと思うし、それは相撲界のマイナスになるのは
間違いないと思います。お互いが今ここですっぱり断ち切る(なにかをね)ことですね。

わたしはもうこの問題は見るに忍びないので出来るだけ見ないようにします。
ズバズバ言って気を悪くなされた方がいらっしゃいましたらごめんなさい;
心にも無いことを述べたところで私のイラストレーターとしてのスタンスに反しますので。

拍手[0回]

願う

  • posted at:2007-07-24
  • written by:青木猿頬(サルボー)
あなたは真剣にあかの他人に「生きてほしい」と願ったことはありますか?

生まれたばかりの我が子にご飯をあげ、抱っこをし、オムツを換え、寝顔を眺めな
がら微笑み、風邪をひいたら身が擦り減るほど心配する、あの心境に、あなたは
あかの他人に対しても思えますか?「生きてほしい」と!

そう思える人なんて世の中に何人いるでしょう?
医師はもちろん?必ずしもそうではないでしょう?
私はどうなの?すいません、正直思えないときもあります。
大切な人を殺されたら、その犯人にまで「生きてほしい」とは思えないし、ことによっ
ては死んでほしいと思うかもしれません。

人間が純粋でなくなったのは「お金」を発明した瞬間からだというのが夏目漱石氏
も小説「こころ」の中での訴えていますが、私も同感です。
人間は「交換」というものから全ての価値を見出しているのではないでしょうか。

「やってやったんだから、お返しをくれ」
「あいつはこうだったのに、俺がこれじゃ不公平だ。同じことしてるのに」
「売れ残ってるんなら安くしろ」

お金が無いと生きていけないのはもうどうしようもないので、これ以上何も言えない
けれど、一つ言えるのは、アホ臭いです。
ただ、手を合わせる。誰かも知らない人の為に祈る。見返りなんていらない。
それくらいのことを今できる人なんて地球上にいやしないんじゃないでしょうか。
だって生きるためにお金が必要だし、頼んでないのにお金を持ってくる人がいるか
ら。その持ってくる人、お金を積めば自分には特に祈ってもらえると思ってるから。
狂ってる。

そんな世界に流されるしかない人生だけど、私は見返りなんて要らないと胸張って
言えるイラストレーターになりたいと強く思う。
描く対象となる人に「生きてほしい」という願いを込めながら。
私の絵を見てくれる人に「生きてほしい」という願いを込めながら。

皆さん「生きてください、お願いします」

拍手[0回]

  • posted at:2007-07-21
  • written by:青木猿頬(サルボー)
仕事が最近いい感じです。今日もなんかめっちゃ商品入荷されてきました。
商品不足でアクセスも滞っていたので、これは嬉しい。てか忙しくなるのです(^^;)

さて、タイトルの「こ」ですが、個性の個でもあり子供の子という意味も込めています。
あとコスプレのコもそうです・・・つまり今回のお話はそういうことです。

私はヤンキーからオタク君まで人数は極端に少ないですが幅広く友達がおりまして
そんな私ですので顔のイラストの参考に度々コスプレの世界を覗かせていたいてお
ります。最近はヘアーカットモデルの雑誌の次に参考にさせていただいています。

趣味って言うのは色々ありますけどこのコスプレも立派な趣味な訳で(私はしません
が;)皆さん凝ってらっしゃるんですね。
でも驚いたのはそのクオリティ・・・。メイク、カメラの構図、ハンドメイドの衣装に至る
まで、趣味の域からなんかでてねぇか?てくらい驚かされます。
てか、可愛い子ばっかりなんですけど(^^;)
一昔前のコスプレに対するイメージ(手作り、インドア、オタク)は見事に打ち砕かれま
すよ♪皆さんもコスプレイヤーさんのサイトを一度ご覧になってみてはいかがでしょう
か?思い入れの力って凄いですね。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード