忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆休み無いけども

  • posted at:2010-08-13
  • written by:青木猿頬(サルボー)
今日も仕事です。16日も仕事です。
お盆休みは今年とりませんでした。
会社の仕事はある意味接客業なんで、休みを4日連続以上とる訳には
いかないんです。だからお盆も暮れ正月も4日以上の休みはありません。
というか自主的にとりません。連休明けにたまるからあとあとしんどいもの;

そんな中今日は朝5時に起きました。二度寝すると最近高確率で鼻炎に
なることが分かったので、何時だろうが朝なら一度起きたら寝ないことに
したんです。これが4時ならどうなってたんだろうか・・・。

で、眠い目をこすりこすり仕事して帰ってきてdustboxのブログを見たら

!!!!!

ついに6thアルバムが出るって!
私の周りの極々少数のdustboxファンの皆さん!やりましたよ!
ガースーさんも最高傑作と言ってる新譜。早く聴きたいですね。
眠気がぶっ飛ぶニュースでした。

28日の京都MUSEではメインではないから新譜歌ってくれないんだろう
けどリリースツアーで関西来たら土、日なら絶対行きますから!

拍手[0回]

PR

見るだけ2

  • posted at:2010-04-29
  • written by:青木猿頬(サルボー)
そんな直輸入系TRANCEの有名どころといえばもちろん
SystemF、RANK1、Svenson&Gielen、DJTiesto、DJSammyなどなど
当初はインストゥルメンタル的な要素が強かったTRANCEもボーカルmix
が増え始め、現在のように直輸入系ではなく日本で加工したトランスが主流と
なってしまって、そこから私はTRANCEというジャンルからは遠ざかっています。
でもRANK1とかYOJIBIOMEHANIKA辺りは変わらず聴き続けています(^^)

社会人になってから転職を一度して貯金が底を突いてしまったどん底の時
偶然深夜テレビで流れていたPVを見てビビビッと電流が走ったのです。
それこそがパンクで、そのPVはELLEGARDENの「space sonic」でした。
あとはもうELLEGARDENのアルバム集めて、パンクとは何ぞや、と1から調べて
そうこうしているうちにタワレコで発売されたばかりのアルバムに目が留まり
視聴してまたビビビッときました。
そのバンドこそdustboxだったのです。

どこかノーマン・ロックウェルの絵を想像させる曲調。
SUGAの気持ちいいくらい突き抜ける高音ボイス。
ELLEGARDENが凄すぎたため、同時期のパンクバンドはコアなキッズ以外には
まだまだメジャーでは無かった時で、私は「これは凄いバンドに出会った!」
と思ったのです。だから勢いでライブにも飛び込んだりしてます。

そして現在メロコアメインで聴いていますが、ジャンル不明の音楽として
凛として時雨が今一番聴いているバンドです。
TKの弾いているテレキャスター。これは初めて覚えたギターの名前です。
弾けはしませんがギター買うならテレキャスター。
毎度楽器店でテレキャスター探して値段見て帰ってます(^^;

さて、「E・G・G」の音楽ジャンルは詳しくはなんなのか。
メロディックハードコアでもあり、ストレートエッジの流れも組んでたりして
おおまかに言えばパンクって事で今は落ち着いてます(笑)

拍手[0回]

見るだけ1

  • posted at:2010-04-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
心斎橋にある楽器店やWebの楽器店でエレキギターやエレキベースの
描写の参考に見まくっています。
以前から私のことを知っている方ならお分かりかと思いますが私はバンドマンの
絵を描いてはいますが、実際バンドやってるわけでもなければギターが弾ける
わけでもありません。

私が音楽に興味を持ちはじめたのは中学校の頃。
パソコンの普及もまばらだった時代、インターネットなんてものも無かった中で
勉強机の傍らにあったFMラジオから流れてくる音楽が
私の中では最先端でした。
その頃の最先端はWANDSやB’z、デビューしたてのミスチルやイエモンのロック
ポップスが主流で、ジャンルもHIPHOPやR&Bなんてまだまだ先の話です。
特にWANDS、イエモンが大好きでイエモンにいたっては吉井さんの声の低さが
私の声の低さと似ていたのでほぼ唯一カラオケでまともに歌えるバンドでした。

親は演歌や懐メロが好きで(不思議とフォークはあまり聞いてなかった気がします)
車でよくテープを流していた影響で、演歌や懐メロもよく聴いていました。
ピンキーとキラーズとか平浩二、中でも吉幾三はおそらくほとんど歌えます(笑)

ねぐせ頭でボウリング競技に集中していた高校時代は
洋楽がメインになっていて、エアロスミスやボンジョヴィ、ビートルズを聴いてました。
この頃まだギターのストラトとかレスポールとかまったく知らず
バスドラムって足で鳴らしているんだなんて全然思ってなかった時代です。

大学で一人暮らしになって、インターネットを始めてからは一気に音楽の世界が
広がりました。
高校の頃にはすでにHIPHOP、R&Bも主流になっていて、パンクもハイスタが
キッズの間で全盛期になっていて、パンク好きの私もこの波に乗るかと思いきや
私が夢中になって聴いていたのはTRANCEでした。

今の日本のTRANCEは姫トラとかギャルサーのパラパラに使われる曲として
認知されている軽いジャンルと思われがちですが
私の聴いていた頃のTRANCEはもの凄くクールで高揚感とか疾走感とか
ときに渋かったり、重厚だったり、本場ヨーロッパの直輸入系TRANCEだったのです。

その2に続く

拍手[0回]

音楽開拓に

  • posted at:2009-07-24
  • written by:青木猿頬(サルボー)
先日の中津アートカクテルでのSELF LINER NOTES展に多数の方の
ご来場いただきましたそうで誠にありがとうございます。
私の作品目当てでいらっしゃった方はこのブログ読んでる人の中には
滅多にいらっしゃらないと思いますけどね(^^;
今回の展示で名前だけでも覚えていただいた学生の皆さん、諸先輩方
見たまんまつかみ所のない人間ではございますがよろしくお願いいたします。

加えまして8月8日に同じくアートカクテルにて夏の似顔絵夜店を行う予定です。
夜店とは言え私は根無し草のごとくうろうろ筆だけ持って佇んでおりますので
見逃さないように(^^ ちなみにその日は淀川花火大会です。
雨天で花火が中止の場合はこちらも中止です。

前置きが長くなりましたが、最近音楽開拓してますねん。
普段からパンクばっかり聴いてるわけではないので久しぶりにノンパンク音楽で
良いのがないか探してるのですが
今度の8月2日に大阪南港ATCの野外でやるイベントでライヴをする
「SIBERIAN NEWSPAPER(シベリアンニュースペーパー)」
と言うアコースティックインストゥルメンタルバンドがかなりきてます。
フジロック07にも出ていたというので皆様、私よりよくご存知かもしれませんが。

アコースティックで早弾きってのもメッチャかっこいいんでライヴはかなり
迫力あるだろうなぁと思ってるんですが、その日はもしかしたら仕事かもしれん;
せっかく野外で入場無料でシベリアンニュースペーパー来るのに
見なければ絶対損ですよ、損!

というわけでどなたか見に行ったという方がいらっしゃいましたら
ぜひ感想をお聞かせいただけましたらと思います。
運良く仕事がなければ私も見に行って感想ここにかきますね(^^)

拍手[0回]

耳から入り目から出ていく

  • posted at:2009-03-10
  • written by:青木猿頬(サルボー)
前述の通り新作をサイトに掲載する更新作業の傍らで
音楽をかけておりまして、色々春にふさわしい曲なんぞ聴いていました。

たむらぱんさんの3rd両A面シングルの一つ「ちゃりんこ」いいですね♪
こんな流れを持つ曲は聴いた事が無かったので心地よかったです。
春の舞い散る桜が一筋の風に流れているかのような、そんな歌。

あとこれは今となっては有名なのかな、さだまさしさんの「償い」
人間のやさしさ、罪悪感、自己犠牲、償いの真心-。
周りの人には知られることもない、いつ踏まれ汚されてもおかしくないくらい
小さな小さな、でもとても強い「善」の姿にボロボロ泣きました。

私も人を無意識のうちに傷つけてしまいました。
中学生の時心無い言葉をかけられて、家で歯を食いしばって泣いた時
あの時に私は人を傷つけまいと固く誓ってから、泣く事もやめたのに
傷つけたと知ってから私は
「俺のせいだ、俺のせいだ、俺のせいだ・・」と
罪悪感で自分自身を追い詰めて追い詰めて泣きました。
私は邪気はないのですが口が悪いので、そしてそれが原因だったので
その間しばらく声を出す事が出来なくなっていました。

今も罪悪感を背負っています。
声は出ますし普通に過ごしています。
償いきれるはずがない過ちを犯した私にとって
もうこんな口なんて無くなってしまえばいいとも思った私にとって
今はただただ言葉使いに気をつけて、考えて考えてから声を出して

許してもらえる事はもうないのかもしれないけれど
今度こそもう二度と人を傷つけたくないんです。
死ぬまで考えて考えてから声を出します。


春はもうすぐとの事です。
3月も半ばに差しかかろうというのにいまだに雪が降るとは(笑)
早く薄手の服で外を身軽に歩きたいです♪

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード