忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋のソワソワ

  • posted at:2012-09-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
秋は夏よりも好きな季節。初夏には負けますけど。

何より風が気持ち良い。風の香りを感じられるのは秋が一番かなと。

そんな今年の秋は何かとソワソワしてます。

一つは京都アートダイブと東京デザインフェスタの存在。

新作が間に合うかどうかっていうソワソワですね(^^;

そして政治の問題。

私自身は極端ではないですけど保守的なので今回自民党総裁に安部さんが

就任したのは嬉しいのですが、それでこれから緊迫するアジア外交が

どうなるのかという不安があります。ソワソワ。

そして、とにかく外でくつろぎたい。

今年は春からずっとイベントや団体の似顔絵、自身の結婚式の準備で

奔走していて、それも一段落するので、この秋の素晴らしい気候の中で一日は

外でゆっくりくつろごうと思ってます。

何せ今日山の旅館でくつろいでる夢を見ましたもの(^^;


前の記事でも書きましたように休みなんぞなくても、精神的に充実した

毎日を送れるから問題ないんだ、と持論を展開いたしましたけど

秋だけは私の好きな季節ですから1日リフレッシュしようと思います。


行きたい所は、毎年秋には何故か行きたくなる堀江エリア。

京都も良いんですけど、アートダイブで行くからクリア。

何しに行くの?って?

堀江エリアなら街ブラして、雑貨屋を回って、オサレなカフェで

甘いもの食べてくつろいで、夜の肌寒さを感じながら帰路につくんですよ。


子供の頃は富山県の田園地帯と住宅街くらいしかブラブラできる環境は

ありませんでしたから、田園のちょっと焦げたような香りを楽しみ

鳴り響く虫の音に耳を傾け

住宅街を通る時は、その家々の台所から香ってくる晩御飯の香りを

楽しむんです。なんともホッとする香りです。

夕焼け空には地平線すれすれの夕日に照らされ出来た長い自身の

影を見ながら歩くんです。

秋って良いなぁ。

拍手[0回]

PR

新作について

  • posted at:2012-09-21
  • written by:青木猿頬(サルボー)
来月10月20と21日の京都アートフェスタ「ArtDive」まで1ヶ月ありますが

その間は次々といただいている似顔絵のご依頼を描き進めるのと、新作の

制作に費やしております。

似顔絵は現在4件ご依頼をいただいておりますが、サイズもモノクロか否かも

お客様によって千差万別。

おかげさまで夏の間に出展していた各地から

ほぼ同時期にどっと似顔絵のご依頼をいただいたので

どなたの依頼がどんなだったか整理しながら日々バタバタしてます。

大体10月中のご依頼なのでお客様におかれましては今しばらくお待ち下さい(^^)


さて、前々から新作新作と言い続けてて、その実今どうなってるのよ?と

制作状況をお知らせしてなかったのですが、少しずつ進んでます。

今後小さな作品を何かの企画展で描く以外はこの新作以外は描きません。

つまりずっと今描いてる1枚を描き続けるということです。

え?今描いてる新作って描き続けて終わらないの?って話なんですけど

そういうことではないんですね(^^)

今はパネルに水張りした紙に描いてますが、当分はずーっとそのパネルを

横に追加していって、横に長ーーーーい作品になります。

タイトルはまだ未定。

私の執念というか情念というかそんなものが見る人を圧倒する

そんな作品になるよう念を込めて描いてます(イッヒッヒ)

デザインフェスタでおおよその始まりの4枚が公開できると思います。

京都では1枚か2枚公開できると思います。

お楽しみに。

拍手[0回]

9月15、16、17日

  • posted at:2012-09-18
  • written by:青木猿頬(サルボー)
9月15日、16日、17日の三連休は似顔絵三昧でした。ありがとうございます!

15日と16日の二日間は南港ATCでの「OSAKAアート&てづくりバザール」

とにかくお客様の数がハンパ無いイベントですねぇ。

仮面の青木インパクトのブースにもたくさんのお客様にいらっしゃっていただけて

大変光栄でした。深く御礼申し上げます。

似顔絵ならぬ寝顔絵を席書きで描かせていただいたのは2度目でしたが

仮面の似顔絵書きが子供たちの寝顔を描いてる光景は傍から見ると

かなり変わった光景に映ったんじゃないかと思います(^^;

そして、ホームタウン大阪ということもあり、毎年お越しになられているお客様が

何組もいらっしゃって、似顔絵師冥利に尽きます。

一年に200組以上描いていると画風も徐々に変わってきますので

おそらくその都度ニュアンスの違う似顔絵になっていると思いますが

それでも似てるとおっしゃっていただけるのが何よりの光栄です。

来年はこの3連休の時期には出られないと思いますが、また春か夏に!


17日は私の母校宝塚大学での「宝翔祭2012」に参加。

去年から二度目の参加でしたが、運営の方々にも名前を覚えていただいてて

在学時代はこんな経験もなかったので、なんとも人生は面白いなぁ、と。

前日までのATCが100M走全力疾走だとしたらこの宝翔祭は中距離走。

お客様の入りは途切れることなく且つ並ぶことも無く良いペースでした。

空を近くに感じる山の上に立つ母校。

夜は川西市街と伊丹市街の夜景を眺める事が出来、とても綺麗でした。

去年はおなかの中にいた子を今年は描く。

こんな経験があると似顔絵師やっててよかったなぁと思います。

近くで出展してた同期とそのご家族に良くしていただいて

この場を借りて御礼申し上げます。

そして私のブースまで足をお運びいただいた皆様に感謝!

拍手[0回]

2年ぶりの東京です

  • posted at:2012-09-12
  • written by:青木猿頬(サルボー)
デザインフェスタVol.36に参加します。

会期は11月10日と11日、東京ビッグサイトです。

日本で一番大きなアートフェスだけあって、ブース出展者の数が

他のアートフェスと段違いな大規模なイベントで有名ですね。

ただ関東地区以外だと移動費や宿泊費でどうやっても赤字になってしまうという

利益度外視の名前を知ってもらうためのイベントなので

私は一昨年から2年に1度の参加にしてます。


2年ぶりに行くデザフェスって事で結構テンション上がってるんですけど

先日確定したブース位置がまた凄かったんです。 A-131。

1階の奥側ホールではありながらもホールメイン入り口から目の前の角地。

これは頑張らねば!ブースレイアウトがしょぼかったらせっかくの良い位置も

台無しなので、今から頭をフル回転させてどう目立つか考えてます。


もうすぐになります大阪南港ATCのアート&てづくりバザールVol,10も

勿論張り切って準備してます。

これから描き続けていく新作の第1弾は、凝り性の性格のため

納得のいく仕上げになるまで、ちょっと間に合いそうに無いんですが

仮面の青木インパクトは東京、名古屋、堺に続きATCでもデビュー。

どんな仮面着けてるかお楽しみに。






拍手[0回]

モチベーション(長文)

  • posted at:2012-08-23
  • written by:青木猿頬(サルボー)
クリエーターの世界では、しばしばモチベーションで悩むことがありますよね。

知り合いがモチベーションが全く無くなり、描くこと、披露することをストップ

してるそうで、おそらくこういった例はクリエーター(を目指す人も含め)の

大半が経験してるんじゃないかなと思います。

私自身も画風を変えたり音楽から制作のイマジネーションを高めることで何とか

乗り切ってこれてましたが、そんな経験は1回や2回ではありませんでした。

理想では絵でBIGになるとか、売れるとか簡単に考えてしまうものですが

現実問題そんなことは普通に働いて出世するより難しいことでしょう。

学生時代夢だけはでっかくて就職活動で妥協せざるを得なかった人間を

何人も知っています。

あれだけ好きだったけど、所詮絵は趣味に過ぎないのだと。

世の中絵が全てだったけど、稼げなきゃ意味がないのだと。


私なりの解決策

1:私も平日は会社に勤めながら土、日はイベント出展したり、似顔絵描いたり

そら、もうサラリーマンからしたら「休みぐらい遊びたくないの?」と

きかれるのが当たり前の生活です。

でも将来の不安とか経済的な悩みも会社員してるからずっと気が楽。

遊ぶ時間が少ないのはその精神的に楽な分の対価として十分なもんですよ。

複数の選択肢から何かを選ぶとき、必然的に選んだもの以外の選択肢は

捨てなきゃいけません。

なんでもかんでも欲しいっていう人生は「甘っちょろい」んですよ。

私にとっては会社員もすることで過密なスケジュールになって、遊ぶ時間が

限られましたけど、経済的&精神的な負担は軽減されました。

それが後々モチベーションが下がっても何とか立ち直れる基盤になってる

のかもしれません。



2:私は生来の一匹狼気質なのでイベントに共同で出展しようとか

レーベル組もうとかほとんど皆無だったのですが、今どきの学生さんとか

1つのブースを3~5人で共同出展したりわいわい楽しそうにやってますよね。

そういうのって良いなと思いますよ。(私はやらないけど)

お互い共通の目的に目を向けて切磋琢磨しあうって

モチベーション上がりますものね。

私のような会社員兼絵師って人生が無理でモチベーションあげたい人は

他のクリエーターさんと一緒に何かをするってのもありなんじゃないかしら。


3:どれも無理なら恋をしてはいかがか。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード