忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震について

  • posted at:2011-03-13
  • written by:青木猿頬(サルボー)
3月11日午後に起きた三陸沖地震(正式呼称は東北太平洋沖地震だそうですが)
私は大阪の勤め先で窓ガラスがガタガタ揺れ、それがしばらく止まらなかった事で
これはどこかでよほど大きな地震があったのかもしらん・・。と思っていたのですが
それが現在世界最大級のマグニチュード9.0というはるかに想定外の大地震であった
と知り、日に日に震災にあわれた北海道南東側、東北、関東の方々の安否を願う
気持ちと察するに余りある失ったものの大きさを強く痛感いたしております。

私達も何か行動しなくてはという気持ちがあり、昨日微力ながら募金に協力させて
いただきましたが、そんなものではまったく足りていないと思っています。
まだ何かできることはないかと思案しておりますところです。

日本の自衛隊、救助隊の皆様による件名の活動は見てて胸が熱くなります。
そしてアメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、中国などから救助支援の報。

諸外国との政治的、経済的確執が目に見えて悪化していっていた最近にあって
どこか日本に失望、相手国に憤りもあったりしましたが、その実イチ人間としての
暖かさとか、人種間の違いを超えての気持ちの繋がりや理解っていうのが、しっかり
あって、「日本に助けてもらったから今度はわが国が助けるんだ」っていう言葉は
涙が出るほど嬉しかったです。
私なんぞが言うのもおこがましい話ではあるのですが人間て捨てたもんじゃないな
と思いました。

ただ、便利になったネット社会がそうさせているのでしょうが、デマチェーンメールは
いかがなものでしょう?
昔から地震にデマはつき物だったそうですが、こんな時こそ冷静に冷静に。

拍手[0回]

PR

OSAKAアート&てづくりバザール6

  • posted at:2011-02-26
  • written by:青木猿頬(サルボー)
2011年3月19日、20日大阪南港ATCホールにて開催されます
「OSAKAアート&てづくりバザールvol.6」
私の出展ブースが決定いたしました。
そ-06です。「インパクトはその6」で覚えておいてください。

トップページ掲載の現在進行中作品を、旗印に出展させていただきますので
完成作品をサイトよりも早く生で見ることの出来るチャンスですよ。
(そんなたいしたもんでもないですけど・・・;)

似顔絵は従来どおりポストカードサイズのモノクロで描かせていただきます。
前回前々回と参加してないのですが、まだ青木インパクトって変な人いたなぁ
ってご記憶にございます方は、今回は出来るだけお並びいただかず済むように
予約制にさせていただくつもりです。
胡坐姿でずっと描いていましたが予約制にする際のやり取りに支障が出るので
今回は椅子に座ってテーブル描きです。

料金は相も変わらず一人500円ではなくて、一枚500円。
2人でも3人でもポストカードに納められる数でしたら500円です。
お時間はお一人あたり15分。2人だと25分です。

ウェディングのご依頼はポストカードサイズでもよろしければお描きいたしますが
やはり大きいサイズの方がいいと思いますので、別途置かせていただきます
名刺記載のメールアドレスからご注文承ります。
料金はサイトのプロフィール欄からおおよその料金をご参考いただきますか
メールでお問い合わせ下さい。

一個前のブログ記事でも書いてますが、予定がなかなか合わない事
もありますので申し訳ございませんが若干の余裕を持ってお問い合わせ下さい。


似顔絵の話ばかりしてますが『メイン』はオリジナルイラストなんです(><)
そちらもよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

私に何が起きたのか

  • posted at:2011-02-26
  • written by:青木猿頬(サルボー)
昨日の晩から集中して制作していて脳が休養を求めてきたので、作品の横で
2時間ほどシエスタ(昼寝)してました。
寝る前に程なくしてお電話いただき、電話で用件伺うのは滅多にない私には
珍しい事もあるものだな、とお電話終えてもの思いにふけりながら
少々の眠りにつきました。

起きてビックリ。
PCにはイベントお誘いのメールが2件、携帯にも1件、そして寝てて気づか
なかったお電話でのお誘いが一件。これ全部別々の方からいただきました。

そしてそのほとんどがすでに先約入っててお断りせざるを得ない状態(><;
ホンマスイマセン~!極端に多忙と言うわけではないんですが何故か
お誘いいただいた日に既に予定が入っていたんです~(><;

何よりも私が寝ている2時間ほどの間に、それぞれの方に同じタイミングで
私の顔もしくは名前が思い浮かんだという事がすごく不思議です。
もしかしたら私が寝てて無意識に挨拶回りしてたとかですかね?

繰り返しますが私滅多にお誘いいただくことありませんので、今回のお誘い
は非常にビックリしております。
それより何よりまずお誘いいただいた皆様に心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございます。

拍手[0回]

有酸素運動代わりに

  • posted at:2011-02-25
  • written by:青木猿頬(サルボー)
中高大と行い続けてきたボウリングを最近本格的?に再始動始めました。
作品制作や制作依頼でそれどころじゃないって話なんですが、休みの日の
お昼前とか仕事終わりにとか、「さて!制作に取り掛かるか!」って時の
頭のリフレッシュに運動っていうのは実に効果的なんです。(らしいですよ。)

結構前からボウリングの有酸素運動と筋力アップの有効性っていうのは
ボウリングメディアや運動生理学の研究結果などで伝えられているんですが
ボウリング3ゲームの運動量ってのはウォーキング1時間に匹敵するそうなんです。
つまり一人でボウリング3ゲームすると大体30分で終われるので
単純計算したらなんと30分の有酸素運動時間短縮になるわけです。

ボウリングって私達競技ボウラー(センター試合とか地区大会とか参加してる人達)
からしてみたらスポーツ以外の何ものでもないんですが、遊びのくくりとして
ボウリングを楽しんでいる方が大半だと思います。
遊びながら1時間ウォーキングしてるって考えたら気楽ですよね。

で、話を戻して、私は1ヶ月ほど前から約週1回ペースで近くのボウリング場で
一人で5から6ゲーム投げてます。
休憩無しでサクサク投げていくので6ゲーム投げても1時間で終わります。
ウォーキング2時間分の運動量を1時間でこなしてるわけですから
ボウリングと言えども汗はかきますよ。運動してるって実感できます。

ボウリングは私は15ポンド(約7kg)を振り回してますが、足腰使いますし
ほぼ全身運動です。軸足の膝の上辺りがいつもパンパンになります。
握力と腕力(上腕二頭筋、三頭筋)、大胸筋、腹筋、背筋(広背筋は除く)、肩筋
大腿筋、そしてふくらはぎの筋肉、これ全て使ってます。

筋トレのメニューに加えても良いかもしれませんね。
ただしボウリング代金で高くつくかもしれませんが・・・(^^;)

拍手[0回]

ショットガンその2

  • posted at:2011-02-11
  • written by:青木猿頬(サルボー)
最近の出来事をパラパラといっぺんに報告するからショットガン。

先週末我が家に液晶テレビが来ました。
アクオスの19型です。テレビに重きを置いていない人生なので
テレビは大きくなくていいんです。
これで我が家も地デジです。地デジ済んでますか?→済んでますよ。
地デジで何が変わったかと言えば、ショップチャンネルが無くなって
代わりに京都チャンネルが見られるようになったことです。
京都チャンネルが大阪港で見れるって何て違和感なんでしょう。
(枚方に住んでたときは京都が近かったので当たり前かと思っていた)

同じ日にIKEAで購入した二人並んで使える長机も届きました。
IKEAはフラットパックと言って、ようはバラバラになってて
綺麗に箱に収めることでかさばりをなくして、輸送コストを下げつつ
組み立て式にする事でセルフサービスにより人件費も抑えるという
IKEAのコストカット戦略により、私は一時間机を組み立ててました。
完成した机でこうしてPCを使っているわけですが
今まであぐらをかいてちゃぶ台でPC使ってたから
なんか仕事してるなぁって感覚です。

そうこうして我が家が大分様変わりしてるんですが、現在トップの絵を
ご覧いただきましたらお分かりの通り、最新作の制作中です。
参考資料とか先達の画集とか画材で床が大変な事になってます。
珍しくこの作品時間が結構かかりそうで、今月末に完成すれば良い方
かも知れません。とにかく慎重に慎重に描いてます。

時間や空間、果ては光の辺り具合まで、その際限が無い映画ポスター
やジャケットの絵が、今年からの私のテーマなのです。
その世界では昔は沢山作家がいらしたそうですが、現代ではCGや
高度な写真技術に取って代わられて、絵で描くポスター作家はとんと
少なくなったそうです。特にリアル描写の作家が。
そんな数少ない第一人者はSTARWARSでおなじみの
ドゥルー・ストゥルーザン氏や日本人だと金子ナンペイ氏、生頼範義氏
などなど。それでも私の親以上の年齢の方が多いです。

先達はクライアントからコンセプトとか設定資料とか山のように渡されて
構図や人物を似せる作業など同時並行的に行わなければいけない
まさに総合芸術。・・・それは言い過ぎかもしれませんけど;
私はそんなクライアントは当然居ませんので、自分で考えた映画を元に
描いていってます。顔は資料から足し算引き算して、別人だけど
実際居そうなリアルな顔を目指しています。

色んな縛りが無くて滅茶苦茶楽しいですよ。怪獣描いてもいいですし。
でもそのたび資料をかき集めるって工程が増えるので時間かかりますけど。

制作過程はトップの絵を差し替えながら段階的にお見せします。
完成品は一番近いところで3月19,20日のOSAKAアート&てづくりバザール
でご覧下さい。原画とタイトルなど文字を入れて印刷したタイプのセットで
これから発表していきたいと思ってます。印刷版は販売します。

以上ショットガンでした。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード