忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビ見ない私がついに

  • posted at:2011-04-22
  • written by:青木猿頬(サルボー)
テレビ買い換えた話の中でも触れておりましたが
私は特にテレビがなくても生きていける人間なので
19型のまぁ大きくはありません液晶テレビで、世の中便利になったのにリモコンも
チャンネルと電源と音量以外そんなにいじってません。

必要ないからっていうのもそうですが、見る番組がどれもこれも同じような
原色のセットに、お笑い芸人のテンションの高い声、意味あるのか謎なでかいテロップ
見る芸能人も大体同じで、CMもハイテンション。
某ぽぽぽーんなんて歌詞覚えてしまいました。

野球も興味ないから野球中継は一切見ないし、ドラマもよく見る顔ばかりで見ない。
ニュースにいたっては前々から思っていたけど思想や方向性が偏ってきてません?
ジャーナリズムって限りなく中立であるべきだと思うんだけどなぁ。
ローカルなテレビ局のローカルなニュースの方がよっぽどジャーナリズム溢れとる。

そんな感じで最近のテレビには食傷気味でアレルギーな私なんですが
そんな私がついに毎週見ないと気がすまない番組に出会ったのです。

その番組は4つあって、全部関西ローカルの京都チャンネルってテレビ局が
放送してる番組です。(自社制作番組だけではありませんけどね)

1:水曜どうでしょう
2:おにぎりあたためますか
 この二つは全国的にも有名なHTB制作の大泉洋が出てたりするアレです。
 有名なので説明は省きますがやっぱり番組規模が小さいとうるさくなくていい。

3:P-リーグ
 ボウリングの番組です。BSで放送されてるやつの時間差放送ですので
 情報は古いんですが、京都チャンネル映るようになってからかなり見てます。
 ボウリング競技も真剣にやってた頃がある私、結構リアルで知ってる人も出てて
 新鮮に見れるんですね。

4:ヨーロッパ企画の暗い旅
 これは面白い!京都の劇団「ヨーロッパ企画」の制作、演出、出演してる番組です。
 タイトルの通りそんなに明るくないです。大抵どこかでロケするんですがカメラ以外
 照明などの機材が無いという(笑)こういう手作り感大好きです。
 地元京都でインスタントやきそばの作り方くらべたり、二点透視図法に挑戦して
 みたり、出演者の30歳祝いでなぜかSASUKEのヨーロッパ企画版を手作りして
 他の劇団員にやらせてみたり・・・。
 こんなん今の全国区バラエティー番組では逆に出来ません。それがいい。

拍手[0回]

PR

どうしようもなく涙腺崩壊

  • posted at:2011-04-13
  • written by:青木猿頬(サルボー)
私は感受性が人とはズレていたり、独特であるとよく言われます。
で、そんな私がこの前見た写真に「炊き出しを食べながら泣くばーちゃん」
というタイトルの物がありました。
それ見た瞬間涙腺崩壊です。
なんかね、ものすんごく悲しみに包まれるんですよ。
ヒックヒックいいながら泣き出す私。

写真は未だに大規模な余震が続く東北地方の被災地。
炊き出しには白ご飯、あと豚汁かな?漬物もテーブルに置いてあった。
暖かいそれを口に運ぶおばあさん。ただでさえ皺くちゃの顔をもっと
くちゃくちゃにしてボロボロ泣いてるんです。片手には白ご飯を持って。

おばあさん何人かがテーブルに並んで食べていて、泣いてるおばあさんの
その隣のおばあさんも泣いているようでした。

白ご飯と豚汁の温かさに安心しての涙なのか
苦しくて苦しくて耐え切れず泣いているのか

被災地には居ない私には到底計り知る事は出来ません。
でもこの涙が悲しくて。しょうがないんです。


私は昔っから『ご飯食べながら泣いてる人』の姿を見ると涙腺崩壊します。
なんでなんでしょうね。今だったら小学校で食べるのが遅い子が泣きながら
皆が食べ終わってる中一人で黙々と食べ続けてるの見ただけで泣きそうです。

仕事か学校かから一人暮らしの家に帰ってきて冷えたご飯を
一人でパクパク食べながら寂しさに泣く姿を見ても泣きます。

せっかく買ったソフトクリームをまだ半分もいってないのに落としてしまって
泣く子供の姿を見たらもう大変だ。

食べるって、人の生きている上で最も原始的な幸せなんだと思うんです。
美味しい美味しい言いながら食べている時間がどれだけ幸せか。
その幸せなる時間が悲しみに満ちてたらその人生どれだけつらいだろう。

その昔夕食時のちゃぶ台が見事にひっくり返ったことがある実家の思い出も
フラッシュバックしつつ、食べる時くらいはみんな笑顔で居られたらいいな。
机を涙で濡らす私はいつもそう思うのでした。

拍手[0回]

結局のところ

  • posted at:2011-04-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)
ボウリングで4ゲーム242っていうアベレージを叩いたんですがそんなに嬉しくない。
いや、ハッキリ言って4ゲームだけですが平均242ってスコアを出したのはおそらく
私のボウリング人生では1.2を争う高スコアなんですけどね。
アメリカン方式で投げてたわけではないし練習でだし何か嬉しくはないんです。

そんなこんなで私は二晩ほど考える事がありまして一つの結果にたどり着きました。
私は私の思っていた以上に「儲けたい」とか「良い夢みたい」って願望がないんです。
今回の242って高アベレージだって本来なら嬉しいはずなんですが
もっとこうするべきだったとか、そういうこと考えるとどうでも良くなったり
イラストにしても似顔絵にしても、もの凄い売れ行きや大反響で終わったとしても
もっとこうすると良くなっただろうと考え直すと喜んでいられなくなるんです。

つまるところ私の場合変質的ストイックなわけでして

儲け<納得いく技術
成功<中身のある途中経過

なわけです。根っからの職人気質ともいいますか。
平日会社員やって土、日はイラストレーター活動と似顔絵活動やってますが
別にお金を稼ぎまくりたくてこんなハードスケジュール組んでるわけでもないし
すべては己の修行であり経験値を積むためでもあるという。
そんな人生です。私の人生は。

そして私の選んだ道です。
私の一番居心地のいい世界です。
誰にも邪魔はさせません。

拍手[0回]

坊主にした話

  • posted at:2011-03-27
  • written by:青木猿頬(サルボー)
生涯数十度目の坊主頭にしました。
理由は今日(この記事は日付変わってすぐ書いてる)のお昼に
けっこうシャキッとしとかな罰が当たりそうなイベントがあるため
私の中での「シャキッ」は坊主頭なので坊主にしました。

スーツ着て坊主頭って「宮本から君へ」っていう漫画の主人公みたいですが
漫画と違うのは髪を切る前の茶髪が頭のトップに残っているため
若干茶髪グラデーション坊主になってます。う~ん・・いかつい。

さて、ちょっと話に出てきた「宮本から君へ」の紹介です。

「宮本から君へ」は新井秀樹氏の結構前の作品ですが
今見ても、いや、むしろ今見るからこそ凄くリアルで古く感じない作品です。
絵柄は今の「キーチVS」などの頃と比べると癖がぼやけてるというか
垢抜けてない感じで好き嫌い分かれそうですね。

当時賛否両論(というか否が目立つ作品だった)で、今もおそらく
自分の人生をなんともなしに流れるままに生きている人はこの作品に
拒否反応を示すかもしれません。とにかく主人公がボロボロになるので。

私も大体のあらすじは知っていても、じっくり読んだことがまだ定本2巻まで
でしかないのでこの先この主人公に何度失望したり応援したくなったり
自分と重ね合わせて傷つき涙し喜ぶか分かりません。
でもボロボロになりながらもつかんでいく、ほんの一瞬、一筋のまばゆい光に
凄く感動し笑顔になります。

人生って楽しい事と苦しい事は半々だといいます。
この主人公は私の読んでる2巻までで見ると楽しい事:苦しい事の対比は3:7
こんなに苦しい目にあってるのはなぜかといえば主人公自身の
性格からきてるもんだからどうしようもないんですよ。おまけに頑固だし。

この性格は少なからず私も同じようなもんで、おまけに頑固だし。
読んでて自分が同じ目にあってる気がしてその度身震いするんです。
でもこのままじゃまずいから性格直そうかなとかしないんですよね、頑固だから。
はたから見るとこの主人公のような人は「イタイ」人だそうです。
と、いうことは私も「イタイ」人ってことか(^^;
でも私と主人公とで決定的に違うのはそんなに短気でない事と
そんなに行動力がないことです。短気は損気ですが行動力は見習いたいです。

かなり分厚い漫画なのですぐ見つかると思いますが
中身がかなりリアルで、浅野いにおみたいな女子好みする内容でもないので
勇気ある方だけどうぞって感じです。
あとお子様は読むのやめときましょう。つまらないだろうしエグイので。


坊主にした話するだけなのに漫画の話になってスイマセン。
今日は「シャキッ」として現場行ってきます。

拍手[0回]

天然水って・・

  • posted at:2011-03-25
  • written by:青木猿頬(サルボー)
私のサイト「誰も知らない天然水」にアクセスいただく方が最近増えてきて
誠に嬉しく存じますが、ここ二日間で検索ワードで探していらっしゃった方の中で
「天然水」で検索してこちらにいらっしゃってそのまま引き返す方が目立ちます。

関東では原発事故の影響で水に放射性ヨウ素が含まれていたり、一部の買い
占め被害の影響で水を探していらっしゃる方が多いのでしょうが
検索で出た際のタイトルの下にある説明文読めば、どう見ても私のサイトは
飲料水を提供しているサイトではないと分かるでしょうに・・(^^;

水が人間の生活の中で重要なのは勿論ですし、放射性物質が混ざるなんて
滅多にあることじゃないですから混乱されるのは人として十分分かりますが
落ち着いてください。日本はこう見えて広いんです。
海外からも沢山水が輸入されてます。
水がなくなったわけではないんですから、どうかパニックにならず冷静に考えて
行動していただきたいです。


ちなみになんで「誰も知らない天然水」というタイトルなのかといいますと
私はこのサイトを立ち上げます際に、青木インパクトとはクリエーターとしても
一人の人間としてもどういう人間でありたいか、ということを考えた時に

「都会的で今風の流行に乗ったお洒落で繊細なクリエーター」ではなく

「ど田舎の緑生い茂る、世間とは断絶した環境でも、センスがダサくても
                  心清らかで我が道ゆく無色透明なクリエーター」
そんな人間でありたいと思ったんです。

そう考えてイメージしたのが動物以外足を踏み入れたことのない秘境にある
誰も知らない湧き水の溢れる場所だったんです。
この誰も知らない場所の湧き水には人間の手が加わらず自然からの恩恵100%
の美しさがあります。
そんな美しい湧き水のようでありたいので「誰も知らない天然水」としました。

私がモノクロにこだわり続ける理由。
繊細さも洗練さも無い粗い作風を貫いている理由。
恥ずかしさとか無くイベントで仮面をつけたりする理由。
そういうのは「誰も知らない天然水」のイメージからきていると思っていただけたら
幸いです。

最後に・・紛らわしいタイトルですいません(^^;

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード