忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クモが出たよ

  • posted at:2007-09-27
  • written by:青木猿頬(サルボー)
昨日仕事で一時間半残業して、帰って来たのが九時すぎ。
暗い室内に明かりを灯してふーっと一息つく間もなしに壁に何かがいる気配・・・!

あー・・・でたよ、とうとう。アシダカグモ。

アシダカグモとは、糸で巣を張らない徘徊型のクモです。
その大きさは手のひらくらい。うち足の長さが三分の二を占め、足にはまだら模様があり
しなやかで強靭な感じ。ていうか、動きもいちいちグロい。
そして、凄くすばやい!

でかい、グロい、速い!この三拍子を兼ね備えた私の中では最大級の苦手生物です。
しかしこのクモ、実害は無く、むしろ家屋内のゴキブリを食料とする為、自動追尾式の
ゴキブリ駆除兵器としてはまさに便利なことこの上ない人類にとっての益虫なわけです。
だから「見つけても人間の役に立ってくれる虫だから殺しては駄目だよ」と先達の弁。

でも、嫌なもんは嫌なわけで効くかも分からないのにゴキブリ用の殺虫スプレー発射!
それはもうもの凄い速さで壁を走り回ってました。
ある程度いったところでボトリと落下して、そこにすかさずスプレー!
そんなに効いていなかったようで、そのままベランダへの窓の方へ向かい、カーテンの
中にまぎれてしまいました。

終わった・・・。

これが私の感想の全てです。結局倒せずじまいで、クモを見失ってしまったのです。
夜寝ている時に顔の上をあんなでかいクモが這いまわると想像しただけで気絶しそうだ。

そしてなにより、アシダカグモが部屋にいるという事実=食料となるゴキブリがいる。
この事実が私の気分を滅入らせるのでした(x x)

そして今日、仕事終わりに家の周りに撒いて虫を近寄らせないようにする殺虫剤を買っ
て早速撒きました。その際もマンションの通路にゴキブリがいましたけど;
大家さん害虫駆除してくれ。

今もどこかにいるかもしれないゴキブリとアシダカグモ。
その影に怯えながらこうして今います。

拍手[0回]

PR

La persona di giro che nessuno sa

  • posted at:2007-09-24
  • written by:青木猿頬(サルボー)
誰も知らない放浪人(イタリア語訳)

「誰も知らない天然水」が外でイラストレーター活動を行うに当たっての自身のテーマ
です。というのも、いよいよアートストリーム2007サントリーミュージアム参加が決定し
出展が近づいているからであります。

放浪人であるかどうかは別にして、「誰も知らない」のは確かでありますので(^^;)
果たして私は天保山のギャラリーに受け入れられるでしょうか。心細いですねん。

現在アートストリーム2007用の作品を制作中です。5作品ほどかな?
なお、その5作品はアートストリーム2007での先行発表とさせていただきますので、こ
の「誰も知らない天然水」をご覧いただいている方で、天保山に足を運ぶことの出来る
方はぜひお越しいただきましてご覧いただけますと嬉しいです(^^)
もちろんお越しいただけなかった方もアートストリーム2007終了後に「誰も知らない天
然水」上でアップさせていただきますので、今しばらくお待ちください。

以前よりリクエストいただきましたポストカードも制作してご提供したいなと考えておりま
すので、長い間お待たせいたしまして大変申し訳ございませんでしたが、こちらの方も
よろしくお願いいたします!
こっちに関しては素人なので最初はあまり発表数は多くないと思いますが;

Per favore lo sostenga(応援よろしくお願いいたします)

アートストリーム2007inサントリーミュージアム
2007年11月3日(土)~4日(日)
大阪サントリーミュージアム天保山




拍手[0回]

私の心はここにあります

  • posted at:2007-09-17
  • written by:青木猿頬(サルボー)

若草の栄光の時を 花々の輝きの時を
取り戻す術は無いが
嘆かずに 残されたものに 宿る力を見よう

心の内に備え持った同情の念の中に
苦しみから湧き出でる癒しの念の中に
主から読み取る信仰の中に

心を授かったことに感謝します
優しさ、喜び、恐れを感じる心に感謝します

私には 風に散る名も無き花にも
涙を超えた深い思いの糧となります

  映画「リバー・ランズ・スルー・イット」より

主人公の父がカトリックの牧師で、主人公のノーマンと父が向かい合って詠んだ一説。
旧約聖書かな? 私はキリスト教徒ではないので、失礼ながら分かりませんが。
でも、とても綺麗な一説です。
この言葉がなんとなくでも分かるようになった時に、私の心はこの一説に有るなと思い
ました。キリスト教の主を信仰する事は私には出来ませんが、ほんの小さな花びらの
一枚からでも、溢れ出る生命の息吹を感じ、その息吹を受けて躍動する心に感謝した
い。大きな空、良い匂いのする花々、水のまばゆい煌めきを、全身で感じて涙する心に
私は感謝したいと思います。


拍手[0回]

神戸泊まってきました

  • posted at:2007-09-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
koube.jpg

大阪に住んでて神戸のホテルに泊まるってお金もったいないと思われるかもしれませ
んが、これが私のライフスタイルです。

この日は神戸の友人と晩御飯を食べることになっていたので、深夜まで語り合うため
どうしても解散頃には終電になってしまうのです。
それなら面倒くさいしこっちの方が楽しいから神戸に泊まることにしています。
午後三時にチェックインして、待ち合わせの時間まで神戸のハーバー、元町、北野、三
宮を徒歩で周り、待ち合わせ時間に友人とグリーンハウスというお店に行きました。
ずーっと、歩き通しで疲れているはずなのに、お酒を飲んでも全然酔わず、友人と美味
しい料理をいただきながら、恋愛と結婚観の討論をしていました(^^)

ここのジン・バックが美味しい!ピザも美味しい!
雰囲気もいいし、オススメデス。

深夜0時に解散して、ホテルに戻り、一段落する頃には深夜二時。
でも、起きた時間は朝6時(!)
そこからチェックアウトして大阪駅に戻り、梅田でブラブラして、お昼に家に帰ってきまし
た。その間ずっと歩きっぱなし。でも全然疲れてないし眠たくないんです。
これが一種の覚醒状態なんでしょうね。
毎日こうならいいんだけどな。

北野で出会った住人の方です。おとなしくていい方でした(^^)

koube2.jpg









来月は同じく神戸でライヴです。楽しみだなぁ。

拍手[0回]

○○はつらいよ

  • posted at:2007-09-13
  • written by:青木猿頬(サルボー)

重要なポストにいる人が一千万を超える人数からバッシングを受けるという構図をよく
見る。 そんで、その人がバッシングを受けるだけ受けて、何も告げずに倒れていく姿
を最近二度見る。

これって昔からあったことなのだろうか。メディアが存在するはるか昔から。

先に倒れた(なんか信憑性にかけるが)人は今はこの国にいない。
この前倒れた人は倒れるその瞬間までバッシングを受けていた。

メディアが怖い世の中なのか、それとも派閥が作り出したしがらみだらけの世の中が
怖いのか、そして倒れる本人が弱いのか・・・。

前評判があまりにもよすぎて最初は寄ってたかって持ち上げた人なのに。結末はこう
も悲惨なものになる世の中なんですね。
知らん顔でポスト○○は誰かとか言ってるニュースキャスターや、空気が読めないこ
との流行り言葉「KY」を面白半分で連呼するコメンテーター。
この人ら一年前はまったく逆のこと言ってた・・・。

メディアを一方的に批判はする気はありませんが、もう少し世論を煽るのを控えてほし
い。いいかげん目の前で二人も倒れたんだから気づいてほしい。

ちっぽけな私のささやかな願いです。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード