忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三条初七条行き

  • posted at:2008-02-17
  • written by:青木猿頬(サルボー)
京都に行ってきましたよ。

目的は展覧会「川端康成と東山魁夷」に行き、晩御飯は「DemodeQueen」という
アメリカンダイナーに行くこと。
そしてできれば京都の雑貨を買うことでした。

結果京都の雑貨は買えませんでしたが(カラーの筆ペンは買いましたけど)
展覧会と晩御飯は素晴らしかったので、以下に軽く感想を記します。


「川端康成と東山魁夷」
今度のアートイベントでユニットを組む「toro」氏と京阪電車三条駅にて集合後、
展覧会のある京都文化博物館へ向かいました。
何度も京都を訪れていましたが三条通り沿いは初めて散策しました。
大小ギャラリーが軒を連ね、間に昔ながらの町屋があったり、レトロなレンガ張りの建
物があったり、かと思えばコンクリート打ちっぱなしのお洒落なブティックがあったり・・・
そこを行き交う美術学生やお洒落なカップルという芸術に恵まれた場所でした。

そんな三条通を程なく歩くと赤レンガ張りの旧銀行の建物を使用した京都文化博物館
4階でそれはやっていました。
川端康成氏と交流のあった東山魁夷氏。
手紙にて「新作を描きまして今度個展を開きますのでお越しください」と川端康成氏に
宛てた手紙とか、「先日は大変いいものを見させていただきまして、帰りたくないくらい
でした。何とかあの絵をお譲りいただけませんか?」と東山魁夷氏に宛てた手紙とか
(以上失礼ながら略式にて記載)

そのような交流の記録と同時に東山魁夷氏の作品と、川端康成氏の原稿とあと川端
康成氏の収集した芸術作品が展示されております。
感想はズバリ、心の奥底に音叉のごとく深く静かに響いた。
日本人だから分かる感動というか、「静」の間の素晴らしさ、郷愁にも似たどこか懐かし
い緑、空、湖の輝きへの想い、そして人が描かれていないのに、人の温かさを感じ取れ
るその温度感。 素晴らしい作品に感動し、感動のあまり涙するなんて話を聞きますが
東山魁夷氏の作品はそういうレベルではなくて、その絵からもう目が離せないんです。
魂をその絵に預けてしまったかのように私の心は額という枠組みを通り越して作品世界
に入り込み、無音の世界に浸るのです。
そう、とにかく無音・・・東山魁夷の絵にBGMなんていらない。
「見ていると賑やかな音楽が聞こえてきそう」な絵も素晴らしいとは思います。
でも東山魁夷氏の無音の美が私はこの上なく好きです。

川端康成氏は東山魁夷氏をこう評しています。
「美というものは短く浅い感動ではなく心の奥底、霊に染み入るようでなくてはならない。
現在は短い感動を与える画家が多く、残念である。その点東山さんの作品はこの日本
で最も永らく深い美の感動を与えることの出来る画家であろう。」(失礼ながら略式)

たぶん現地で描きたい風景とか見て、その静けさとか、人の温かさとか感じ思い描きな
がら描いていたんだと思うけれど、私にはまだまだその描く時の思いこそ同じであれ
それを形として表現する力が未熟で小さくて・・・私には描けない、描けないんだなぁ。

でも磨いて磨いて必ず描ける人間になりたいと思います。
今日こうして氏の作品に出会えたのもそこに気づくための機会だったと思うし、美って
なんなのかを両氏に教えられた気がします。
帰り道、京都文化博物館の斜め向かいにあるシュークリーム専門店に入り美味しい
シュークリーム(ミルク感がすごく強くて美味しい♪)をいただきながら、その静かな感動
と煮えたぎる情熱を胸に秘め、ステップ軽く三条通に消えたのでした。

続く→

拍手[0回]

PR

半身浴と襟足ロング

  • posted at:2008-02-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)

従姉妹からもらった有名フレグランス&アロマショップの入浴剤で半身浴しています。
全身浴は出来ません。蕁麻疹が出るから。
でも半身浴のほうが入浴剤も濃く、効果が増したような気がして(お湯嵩が少ないから)
なんか健康的になった気がします。

今までの5年間ずっとシャワーだけだったバスタイム、血行が悪くなっていたようで
今ではだいぶ足とか冷えにくくなって自分の足で「冷たっ!」とか驚くこともなくなりました。

お湯が沸くまではたまに髪を切ります。
今は襟足からバックにかけて伸ばし続けているのでもう少ししたら襟足にパーマを当て
て襟足のくせっ毛を矯正したいと思います。

いつもは直毛の硬い毛質なのに伸びるとくせっ毛になるんです。
この世の災厄を全部詰め込んだような髪だな(^^;)

ともあれ今日は京都に行ってきます。
ボチボチ太陽が暖かくなって春の予感がするので外を歩くのも気持ちいいですよ♪

拍手[0回]

ミナミ歩き倒し

  • posted at:2008-02-11
  • written by:青木猿頬(サルボー)
心斎橋で友達とちゃんこ鍋を食べに行きました。

外でちゃんこ鍋を食べることなんて実家で一回くらいしか記憶に無いので
今回の機会はとても貴重で嬉しかったです。ご賛同いただいたお友達には感謝です。

道頓堀にある有名なちゃんこ屋さんなのですが、20時40分という予約時間までかなり
時間があったため、特に何を買うということも無くひたすらアメ村、堀江、心斎橋アーケ
ード、難波、日本橋、船場とミナミの主要な場所をグルッと歩き倒しました。
なんとその時間4時間・・・!その間図と歩きっぱなし。
私的には普通のことだったのですがお友達にはかなりしんどかったようで大変申し訳
ないことをしたなと反省しております(^^;

お鍋は味噌味ということで、スタッフさんが一から目の前で作っていただけてすぐいた
だけました。つみれはもちろんお野菜が美味しかった~。
しめはぞうすいよりもラーメンが人気があるとのことでラーメンで。
これもとても美味しかったです。

鍋を囲んだ席で話が長引き、終電を逃してしまったので近くのカラオケ店でオール。
そこで眠くなったら適当に寝るつもりでしたが、そこでも歌が盛り上がり(フラフラだけど)
結局一睡もせず朝5時30分の終了までウトウトしながら歌い続け帰宅。
こんな事は学生バイトのころ以来のことなのですが、あの頃はそのまま走リ回るだけの
元気がありましたが、もう5年も経っています。そんなことも出来ないだろうと思っていま
したが、帰リ道トイレに行きたくなって200メートル先くらいの地下鉄駅まで走ってました。

まだ若いってことですかね?
でもその後は案の定帰宅後倒れるように爆睡。やっぱり年とったかな・・・。

これからは土日のお休みが少なくなるのでこういう貴重な時間を有効に活用できたことを
これまで一緒に遊んでいただいたお友達の皆様に感謝いたします。

拍手[0回]

行ってきた

  • posted at:2008-02-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)
1日、2日、3日と九州は大分県に従姉妹の結婚式に行ってまいりました。
南の方といえどもそれほど寒さは変わらず、遠く関東では雪が積もり、軽くパニック
だったと伝え聞いております。

うちの父方の親戚の式なのですが、父親と一緒に向かい、色々親戚と過ごしている間
父はとにかく喋る喋る(^^;)喋るか寝てるかどちらかだったと思います。
思い出話、家族の近況、会社の話、ボウリングの話、親戚の話、食べ物の話etc・・・
小さい頃は寡黙な父親のイメージしかなかったものですが、ここまでよく喋ると今まで
の記憶が違っていたのかと混乱いたします。 老けるとそうなるのかな?

とにかくそんな賑やかな親戚たちとの時間も就寝(私の布団の上に叔父さん方の飼っ
ている猫が私の上で寝てました)、翌日の結婚式へ。

朝、ご先祖様のお墓参りに向かい、その後結婚式へ行きました。
神前式というのは初めて見ましたが、隣にいた小中校生の従兄弟が杯の清酒を飲ま
されて顔がゆがんでいるのが笑えました。
従姉妹は綺麗でした。
従姉妹の旦那さんも歳で言えば一つ下になりますが、しっかりとしたいい人でこのお二
人の末永い幸せを祈るばかりです(^^)

今回の式ではウエルカムボードと新郎新婦の両家のご両親の似顔絵を描かせていた
だいたわけですが、式で二回もマイクで名前を呼んでいただきビックリしましたが嬉しか
ったです。

その晩は近くの宿に泊まり、翌日帰路に着きました。
デジカメには前回の従姉妹(こっちはお姉さん)の式ほど収められなかったけれども
色々と貴重な体験も出来て、また一つ成長できたなと思っています。

拍手[0回]

2月です

  • posted at:2008-02-01
  • written by:青木猿頬(サルボー)
もう2月ですか。この前新年祝って側頭部痛い痛い言っていたと思ったのに・・・。

そんなわけで今日から九州は大分に行って来ます。
久しぶりの新幹線。あの座席の固さは何かとやわになった私に鞭入れてくれるでしょう。
ん?最近のシートは柔らかくなっているんですか?

というか皮膚病のせいで荷物が今までより増えてしまったのですよね。
保湿剤、飲み薬、塗り薬・・・あと今までどおり電気シェーバー、シェービングジェル、
ヘアーワックス・・・歯ブラシ歯磨きはホテルの使いますけど。

身体一つで飛び出す時はホテルの浴衣来ますけど人の家で泊まる時はスウェット上下。
遠出する時は必ず持っていくデジタルカメラ、車内で聴くMP3プレイヤー、携帯。

これだけかな?
以上の荷物を36cmのボストンバッグに詰め込むんですが(^^;)無理やね。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード