忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夢を見た

  • posted at:2008-04-10
  • written by:青木猿頬(サルボー)
毎日を大切にして
いつも笑顔でいてね
幸せだと感じてほしかった
そんな気持ちになった夢でした

というのは「やなわらばー」の『夢を見た』の一節ですが
昨晩変な夢をみました。

多分九州って感覚はあるんですが、日が暮れてきていて早く大阪に帰らなくちゃと
駅まで向かい、地下鉄の入口を発見したのでエスカレーターで下っていたんですね。
するとエスカレーターて片方空けて急ぎの人はそこを通るみたいな暗黙の了解が
あるじゃないですか(都市圏だけかもしれないけど)
で、その空いてるほうの後方から凄い勢いで押されたんですよ。
ビックリして手摺りにしがみついてエスカレーターから落ちるのは阻止できたんです
けど、今度はイラッときて「誰やねん」とその後方を見たんです。

そこにいたのはブレザーを着たガタイのいい男子高校生。
短髪で髪をツンツンにとがらせて、顔は少しニキビがあったかな。
こっちには目もくれずに知らん顔で突っ立ってるんです。
信じられないのは、そうしている間もグイグイ私を押していること。知らん顔で。
「ブチッ!」
と言ったか言わないか、エスカレーターから降りしな、その高校生の腕をつかんで
「ちょっと来い」と引っ張っていったんです。
ほんで高校生の後頭部を持って自販機だかゴミ箱付きの看板だかめがけて顔面
ぶっつけてやって、そのあと顔をグーで殴って
駄目押しにもう一回後頭部つかんで低いコンクリの壁の角に思いっきり顔面めり込ま
せたんです。鈍いゴツッって音も聞こえたような気がします。

当然高校生の顔は瞼が腫れて血だらけ。正直私自身引きました(^^;)
そこから「やりすぎたわ。すまんな。大丈夫か?」とか言ってるんです。
それで薬局だかファーストフードの店の休めるところだか連れていてやって

目が覚めました。

昨晩のことなのにいまだに詳しく覚えているし、やっていることが恐ろしいので
なんか気になってしょうがないんですが、この夢について診断できる方が
いらっしゃいましたらよろしくご鑑定いただけますでしょうか(^^;

ちなみに私は人を殴ったりなんて、ようしません。念のため!

拍手[0回]

PR

仮装パレード

  • posted at:2008-04-08
  • written by:青木猿頬(サルボー)
新作のイラストの第一弾は仮装パレードです。
もう少ししましたら公開させていただきますが、この最初の一枚だけでも作品として
十分見れますが、私のやらんとしていることはそれだけではなくて
ずばり「永遠に続く仮装パレード」なんです。

ですからこれから仮装パレード編と題して2枚、3枚、4枚・・・と横につながるように
作品を描き溜めていって、それを何年も続けていったらそのパレードは何十枚も続く
長~~~~~い行列となるわけです。

過去に同じことを考えて描き続けている方がおられるかもしれませんが、なかなか
見たことが無いテーマですし、楽しんでやろうと思っています。

仮装パレードに参加する彼らは全て私の頭の中にいますが、無限に続くパレードな
訳で、そのうち200人300人となっていくでしょう。
今の一枚目だけでざっと数えて15人はいます(^^;

つきましてはこちらのコメントなりメールなりで俺もこのパレードに参加したい!私も
混ぜて!という方がおられましたら仮装させて参加いただこうかと思いますので
どしどしおっしゃってください(^^)
簡単な皆様の自己PR(趣味、好きな言葉、性別、自身の性格)などから私が勝手な
がら仮装パレード内での皆様の姿を想像して描きますので、「自分はどういうキャラ
クターになるんやろ?」的な楽しみもあるかと思います。

この作品を通じて私と皆様で一緒に楽しめたらなと思います。
デザインフェスタで実際にくっつけた状態のパレードを展示予定なので関東の方は
お楽しみに♪

拍手[0回]

信仰って

  • posted at:2008-04-08
  • written by:青木猿頬(サルボー)
私は特定の宗教を持ちません。持ちたいとも思いません。

日本人は結婚式で神前、教会どちらでも選べるし、大体の人はお寺にお墓を持って
いても特別「私は仏教徒」と公言して回りません。
首からクロスのネックレスを下げていてもキリスト教徒ということにもならないし
インテリアをインド系に統一しても日本ではヒンドゥー教徒ということにはなりません。
ここが日本の宗教に関して大雑把なところで、日本人の特色な訳ですが。

信仰の自由が定められている通り、日本人は何を信仰していても自由なんですね。
と、いうことは信仰しなくても自由なわけで。だから私は宗教は持ちません。
家系的にはホンマおおまか~なくくりで言えば仏教徒になるので、ご先祖様を敬う
ということにおいてお仏壇に拝んだり、お墓参りには大切な事ですしもちろん行きます。
ただし私個人で考えたときに、改めて○○教に入りますとかはしないということです。

私は宗教の勧誘にあう度に断ります。
学生の時には、忙しいからとか、引っ越すからとか自分でもあまり説得力のない断り
方をしておりましたが、今は「自分を信じているから」とでも言えそうな気がします(^^;

これまでも自分を信じて貯金通帳の残高が0になっても臆せず生きてきまして、今では
イラストレーターとしてお仕事をいくつもいただいております。
こういう経験があるとこれから先何が起きても自分を信じていれば何とかなると思える
ようになるんですよね。
信仰したところで空からお金が降ってくることなんてありませんし。
降ってきたなら今頃皆金持ちだし、天気予報には「曇り時々お札」てなことになります。
そんな現実離れしたこと考える間の時間は止まっちゃくれないんです。

私はどこどこの宗教が嫌いとかそんなことは言いませんし、それぞれの人生ですから
どんな宗教であれ自己責任において信仰していっていいと思います。
ただ、私を勧誘したりはしないでくださいね。以上の理由で私は断りますので。

今回はちょっと激しい文面かな?お気を悪くされた方が万が一いらっしゃいましたら
これは私の個人的な考えなのであしからずご了承いただきまして、スルーして下さい。

拍手[0回]

万博記念公園行ってきた

  • posted at:2008-04-06
  • written by:青木猿頬(サルボー)
大阪の万国博覧会別名エキスポがあった万博記念公園。そう、あの太陽の塔のある。

昼からそこの敷地内にある国立民族学博物館に一人で取材に行ってきました。
その前に私の新作のお話を少し・・・

私は今までリアルであることと、人物の顔を描くということ、そしてモノクロであることに
こだわって作品を制作してきました。
そして今年度からはもう一つ世界を広げてみようと思ったわけです。

人物画っていうのは今似顔絵を描かせていただいているので作品として改めて描いて
行くことに果たして意義はあるだろうかと考えた時、答えはそれほど無いかな(^^;)と。
イベントに参加していると似顔絵と作品の境界に度々矛盾を感じていたので、思い切っ
て作品は作品として別の物で攻めていこうと考えました。

そして今回の新作はとことん私の好きなことに走っています。
私の脳内には常に生まれては消えを繰り返す仮想空間が存在します。
以前の記事にも書きましたが、そんなことが夢にまで出てくるんです。
自然の生み出す個性的な空間とか、そんな環境に合わせて定住する住民とか
果てはそんな彼らの持つ信仰とか精霊や悪魔の存在とか。
そういう世界を創造しようと思っています。

私のサイトの上部メニュー欄にいる彼らはそんな世界の住人です。
そして私自身もこの世界の住民です。まだ今いる8人(?)の中にはおりませんが。
どんな仕上がりになるかはお楽しみに♪サイト内「World」に随時アップしていきます。

そんな訳で、今回万博公園の民俗学博物館に行ったのはその世界観に必要な衣装
とか儀礼に使う仮面などを取材するためです。
もう情報の洪水で、頭で理解するのが大変でした。
学校の地理とか世界史で結構外国の文化とか分かっていたはずなのに、知らなかっ
た事がたくさんあったので。
オーストラリアはアボリジニの「ドリーミング」という精神世界に出てくる最も有名な
精霊は虹色のヘビだったりして、その虹ヘビモチーフの彫刻とか砂絵が文化として
伝承されているんだそうです。

そんなこんなで取材した写真とかメモを元に現在作品制作中です。

それにしても桜が満開で天気も良かったし、花見には良かったんじゃないかなぁ。
飯食う時間もとらず取材していたのはちょっともったいなかったかもなぁ(^^)

拍手[0回]

最近食べたいもの

  • posted at:2008-04-04
  • written by:青木猿頬(サルボー)
人には優しくありつつも孤独を愛しているスナフキンが師匠の私です。
頼まれごとは嫌とは言えない性格は度々自分自身の首も絞めているわけで
今回も友達からちょっとありまして正直少しなんとも言えない心の澱みを感じています。

かのリリー=フランキー氏も若い頃来る仕事は何でも出来ると全て受けてきたそうで
そこに程なくして時間的無理が生じてきて、やがて破綻したとおっしゃっています。
断ることも大事なんですね。

今回の友達の件は今回をもって引き受けることを終了とさせていただきましたが
私自身も人に物を頼む時には気をつけたいと思いますが、まず自分で出来るなら
自分でやって、それでもどうしても無理な時だけ頼もうと。
それが自身の成長にもなりますし、お互いにいいことだと思うんです。

そんな訳で前置きは長くなりましたが最近私が食べてみたいのは「ミリメシ」です。
「ミリメシ」・・・軍隊および自衛隊の戦闘糧食です。別名レーションとも言います。

簡単に言えば軍隊用の非常携帯食で、缶詰タイプのⅠ型とレトルトパウチのⅡ型が
あり、外で移動中食べる際など携帯性、エネルギー効率性に優れている食べ物です。
ちゃんとした主食(米、クラッカー)にメインディッシュ、副菜、デザートがついています。

世界に軍隊があるわけですから食文化の違いに合わせて各国特色が違います。
日本の自衛隊のミリメシは自衛隊から門外不出なので味わうことは出来ませんが
アメリカのミリメシは沖縄の軍放出品の中に紛れて売りに出されたりするらしいので
食べてみたいですね(^^) でもアメリカのは世界的に見ると不味いらしいんですが;
ちなみに一食あたりのカロリーは1000kcalオーバー。
私の今の一日の摂取カロリーが1300kcalほどですから一食で一日過ごせてますね。

実は私4kg太っていまして、ここでしばらくカロリー制限しまして今は4kg減量成功し
ていますが、ミリメシ食べたらまたリバウンドするのかなぁ・・・。


拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード