忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リビングデッド

  • posted at:2009-04-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
私が見る映画は実に幅広いと思います。

ドキュメントも見ればくどいくらいの特撮映画も見るし
恋愛映画も見ればホラー映画も見る
見ないといえばアイドルが出てるプロモーションビデオ見たいな映画とか
コテコテの韓流映画、あとはアメリカ産のアニメ(アメリカ産のというところが味噌)

見ない理由を説明してもくどいだけなので
今回は特に好きなジャンルの映画を2本ご紹介。
ご興味をもたれた方は一度ご覧になってみてください。
・「誰も知らない天然水」メインサイトのmovieページで特に好きな映画を
 似顔絵付きで掲載していますので、そちらもご覧下さい。

●ホラー映画

・ジョージ・A・ロメロ監督作「~・オブ・ザ・リビングデッド」シリーズ

これはもうあらゆるホラー映画の中で一番好きです。
いわゆるゾンビ映画ですが、怖さに重みと鋭さがあり、凄くシックなんです。
他の多数あるゾンビ映画はスタイリッシュであったりメタリックであったり
かっこよさとか気持ち悪さとか、表面を飾るのは凄くても中身が薄い気がします。
このロメロ監督のゾンビ作品に言えるのは「緊急事態時の人間の弱さ、強さ」
それに尽きると思います。
私がこのロメロ監督作品のゾンビが好きなのも、その「生への執着心、考え方」
を表現するということに憧れ、勉強になっているからに他なりません。
新作の「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」はまだ見ていませんが早くみたいです(^^)

●ドキュメント映画

・「ステップ・イントゥ・ザ・リキッド」

数年前に単館系映画館で話題になったドキュメント映画です。
テーマはサーフィンと人との関わりといったところでしょうか。
私自身サーフィンはしませんし、この映画を見るまで知らなかった世界ですが
なんともいい世界だなぁと強烈に思いました(^^)
序盤と終盤のレイアード・ハミルトン達ストラップ・クルーの大波乗りは
この映画のハイライトともいえますが(ジャケット写真がそれです)
青くて深い海と大きな空の境界で躍動する人々の存在感はため息ものです。
他には湖でサーフィンする人たちや、毎日休まず波に乗るおっちゃん
宗派の違いを越え、両宗派一緒に子供達にサーフィンを教える三兄弟
面白かったのはタンカーの作る波に乗る「スーパータンカー・サーフ」なる一団(笑)
イルカが海の中で遊ぶように、人は海の表面で遊んでるんですね。


さて、そんな私はリビングデッド・・・
昨日はほとんど寝てないのに、なぜか元気で目もパッチリしてます。(笑)

拍手[0回]

PR

スカーフェイス

  • posted at:2009-04-01
  • written by:青木猿頬(サルボー)
さっきなぜかトイレのドアの角で顔を強く打ち付けてしまい
こめかみから出血をしました。
トイレのドアの角って地味に金属の枠がしてあるんですわ。
あそこの角ですので、そりゃ血も出ますわ。
傷跡はこめかみに縦に入っています。

とはいえドアで打ったってだけなので出血していても三日もしたら治る程度。
未だにヒリヒリしますがどうって事はないです。

むしろ少し身体が緩んできたので鍛えねばと思っております。
目指すは腹直筋の再生と大胸筋の硬化です。
もともと筋肉のつきやすい体質なのでなるべく夏を目途に結果が出たら、と(^^)

拍手[0回]

無題

  • posted at:2009-03-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)

鹿背山元気プロジェクトのスケッチを3枚描きあがりまして一旦休息中です。
兼ねてから申し上げておりました引越しは7月にずれ込む予定です。
6月の名古屋クリエーターズマーケット(以下クリマ)に出展確定したのですが
その際の交通費もろもろで引越し代が足りなくなりそうなので(^^;

さて、今回の名古屋クリマでは先日のインテックス大阪でも
ご紹介させていただきました「easygoing-garudaツアーinインテックス大阪」を
さらに新作も追加いたしまして「ツアーin名古屋」と題しまして展示いたします。
ご好評いただいておりましたハガキ大のモノクロ似顔絵もひっそりと枚数限定で
おこなわさせていただきますので、garuda仮面の私を目印に
お立ち寄りいただけましたら幸いです。

この「easygoing-garuda」の4人の姿は、決してかっこつけさせて描こうと
思って描いてはおりません。
むしろ不細工で不器用で、生臭い人間という生き物として描きたいんです。
人相が悪く、とても心が綺麗な人間には見えなくとも、そのしぐさからにじみ出る
美しさとか優しさとか、そして弱さとか悲しさとか描きたいんです。

名古屋でそれが一目で伝わってくれたらなと願うばかりです。

拍手[0回]

花に囲まれて

  • posted at:2009-03-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
先日二日間淡路島に行ってまいりまして
春を先どる花々のほのかな香りに囲まれておりました。

天候は朝方雨で降水確率90%とまで言われておりましたが
高速バス乗り入れ口のJR舞子駅につく頃にはすっかりの快晴。
風は浜風により多少強く、その風の冷たさにまだ冬の名残が感じられ
寒い寒い言いながら一路淡路島へと向かうのでした。

一日目は淡路夢舞台敷地内でブラブラと散策しながら同敷地内にある
ウェスティンホテル様にて一泊いたしました。
私も今まで一人旅やボウリングの遠征で各地のホテルに泊まりましたが
やはり気楽に泊まれればサービスが無くてもいいというシティーホテルや
ビジネスホテルとは違い、決め細やかなサービス、充実した設備
そして海の見渡せるデラックス!な部屋が未知の体験でしたね。

二日目は水平線上に顔を出す朝日を眺めながら起床。
そのままチェックアウトしてバスで一路南あわじ方面へ。
あわじファームパークイングランドの丘に行くのが目的で
結局バスの路線を間違え(迂回路が違った)て少し離れたバス停で降車し
田園風景の中をブラブラ歩きながら目的地まで。
快晴の大空の下、たまねぎ畑や菜の花、もうじき出荷なのでしょう春キャベツ
の畑を眺めながら、子供の頃の田舎の思い出に苦笑しつつも
到着しましたイングランドの丘。

羊が暴走特急のように目の前を走り抜けたり、コアラが寝ていたり。
牧場ならではの美味しい牛乳からつくったソフトクリームなどに舌鼓。
カラスがでかかったし、小鳥が多いこと多いこと(笑)
他にも色々エミューとかワラビーとかウサギとか・・・
もちろん花々もまだ早かったもののたくさん咲き始めており
ここには生命が溢れているなぁと感動しました。

帰りはバスが終了(?!)していたもので近くのバス停までまたブラブラ歩き
日が暮れるころにようやく帰路につきました。

暮れから今年の初旬まで鬼のように忙しかったので(これからもですが;)
そのご褒美ということで、たまったストレスを吐き出しに行った淡路島でしたが
やはり自然の力は凄いですね。
色んなことが見えてきて、そして色んな疲れが実はたいしたことでもなくて
都会の生活にどっぷり浸かるのももう少し考えにゃならんなと思いましたね。

さて、これからは引越しの予定や名古屋のクリマの準備など
まだまだ忙しくなってまいります。
疲れたとき、また自然に触れガス抜きをしようと思います。

拍手[0回]

ありがとうございます

  • posted at:2009-03-12
  • written by:青木猿頬(サルボー)
アート&てづくりバザールでもそうですが
これまで私の行ってきました活動の先々で
多数の温かい視線や励ましのお言葉をいただきまして
ホンマに感謝しています。

前回の名古屋のクリエーターズマーケットでは前々回と二度
似顔絵を描かさせていただきました親子連れのお客様の
お子様からてづくりの作品をいただきましたし
アート&てづくりバザールではカップルのお客様に飲み物をいただきました。
あ、いやいや(汗)物を下さいと言ってるんではありませんからね(笑)
「頑張ってください」とお声をかけられた事が何よりも励みになりますし
ありがたく思います。

今後は似顔絵メインである今のブース展示も
オリジナル作品のほうがむしろ注目されるように努力していきたいので
皆様今後とも長い目でご覧になってやってください(_ _)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード