忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28際からのリアル

  • posted at:2009-09-18
  • written by:青木猿頬(サルボー)

28歳になってから1ヶ月以上経ってますが更新してませんでした。
タイトルは同名のそういう本があったなぁと。

あれから京都の文化博物館で行われております藤城清治展を見に行きました。
当時の時代背景がよく分かる初期作品から現在のカラフルで大きなスケールの
多い作品まで、この方自身の熟練というか進化の過程が見れました。
自然愛、美とは何かという考え方が私も非常に同感で、何度もこみ上げるものが
ありましたが、個人的に小人のコミカルな表情が微笑ましかったです。

先週は私の生まれた富山県に里帰りしてました。
二日間しかおりませんでしたが、大いに歩いて食べてました。
3年振りとはいえ今回は私一人ではなかったので
いつものような里帰りではなく、新鮮に故郷に触れられました。

さて、そんなこんなで今に至りますが
9月26.27日は南港ATCでアート&てづくりバザールVol.2があります。
そこのブース番号せ-12で地べたに座ってますんで気兼ねなくお声かけ下さい。
あとちょこっとFMラジオで告知?していただきました(笑)
曲のリクエストをしたのですがDJさんとスタッフさん宛てにメッセージのつもりで
送ったところリクエストした曲はかからずに私のメッセージが読まれたという次第で
こういうこともあるのだなぁ(^^;と。
WTCのFMラジオのDJ、スタッフの皆さん改めてお待ちしてますねー♪
もちろんお客様のお越しもお待ちしております♪

予定では前回同様ポストカードサイズモノクロ似顔絵1枚500円で
カップルなど2名で1枚に描く場合は500円のままって感じで最高20分ほどです。
2日間で60枚限定になると思います。

加えて地下鉄谷町6丁目駅近くのギャラリーそらにて23日まで151人展開催中。
私も出してますが、151人の作家が5000円でサムホールサイズで販売&展示して
おります。去年は140人展でしたが今年は人気のようで増えましたねぇ。

それでは今後とも青木インパクトをよろしくお願いします。

拍手[0回]

PR

環境が変わるということ

  • posted at:2009-08-25
  • written by:青木猿頬(サルボー)

8月15日に28歳になりました。
祝福いただきました皆様に感謝申し上げます。
私自身はその日までにこなすことを毎年目標と掲げておりますが
その一つが叶えられないでいました。
その叶えられなかった目標、遅ればせながら10月中頃に引越しします。

場所は大阪市内の港の少し近く、海は見えませんがランドマークは視認できます。
枚方市民から大阪市民になるだけなのですが住民票の移しとか一苦労ですわ。
でもこれで28歳に港の近くに住むっていう目標達成!
暇があれば大好きな場所で潮風に好きなだけ当たれますよ♪

さて、そんなわけで日頃からご愛顧賜っております皆様に
引越しのご挨拶を、ここからで申し訳ないのですがさせていただきました。
諸所でウェルカムボードのご依頼を検討いただいております
お客様におかれましては、9月一杯まではメールも機能いたしております。
メールなどじゃんじゃん送っていただいて結構ですので(^^)
郵送はもちろん大阪近郊でしたら最寄り駅で直接お渡しも可能です。
某パーク内で描いておりますアナログ似顔絵をご覧になられましてのご依頼も
そのアナログ画風で承りますし、従来のCG画風でも承ります。
料金はサイズにより異なりますが、私はそんなに儲ける気もないのでかなり
アバウトに決めてます。そこらへんはメールでご相談ということで(^^)

引越しの話なのに仕事の話になっとる。
 

拍手[0回]

リンクのお知らせ

  • posted at:2009-08-07
  • written by:青木猿頬(サルボー)
この度私が表紙絵を描かさせていただいております
「鹿背山元気プロジェクト」の公式サイト(ブログメイン)がオープンしました。

鹿背山元気プロジェクトウェブリブログ
http://kaseyama-genki.at.webry.info/

こちらには運営の方のご好意により私の描いた表紙絵つきのバックナンバーを
掲載いただいております。私自身初期のは久しぶりに見ました(^^)
私のサイトでは正式な取り決めこそありませんが表紙スケッチは
鹿背山元気プロジェクト様に使用権利を一任いたしておりますので
個別では掲載いたしません。
つきましては今後はこちらで私の描いておりますスケッチをご覧下さい。
もちろん無断転載などは厳禁でお願いいたします。

最後に私事ですが「誰も知らない天然水」は私の引越しに合わせまして
サイトもデザインを一新していきます。
と言うわけで秋までは簡易トップになりますのでご了承下さい。

拍手[0回]

こんなひとコマ

  • posted at:2009-08-06
  • written by:青木猿頬(サルボー)
ふと長堀橋近くにあるBarの前を通り過ぎた時に思いついた小話

旅人が広陵とした大地を歩き続けていた。
「喉が渇いたなぁ、かれこれ飲まず食わずで3時間は歩いている。
どこかで水分だけでも補給しなければ・・」

そんな旅人の前に現れた大きな町。
そこの町の境界付近に一軒のバーがある。
同じ考えで旅人が立ち寄るのだろうかバーはとても賑わっているようだ。

バーに入りカウンターの気前のよさそうなマスターに向かう。
「マスター、私は一人で旅をしているんだが、お酒がドクターストップでね。
申し訳ないんだが水を一杯もらえないか?お金は払うよ。」
旅人はこう尋ねたが、マスターはこう返した。

「お客さん、悪いんだが、うちじゃあ水は出してねぇんだ。
他の客は飲んだくれの地元連中か、酒飲みの旅人しかこねえってのもあるがね。
ミルクならあるよ。ここは乳牛の生産が盛んな町だからミルクは格安だ。」

ミルクがあって水がないというのはいささか不思議に思ったが
旅人は水分補給が出来るならと迷わずミルクを注文した。

旅人はマスターにきいた。
「マスター、何でミルクはあるのに水は飲ませないんだい?」

マスターはこう答えた。
「この辺り一体は水を浄水する施設がよく無くて、飲料水には使えねぇんだよ。
その点牛は俺達人間みたいに水の味がどうこう気にせずガブガブ飲みやがる。
せっかくの資源だし、俺達人間が飲まないで汚しちまうくらいなら
牛に飲んでもらってその牛からもらうミルクを飲もうってことになってんだ。
水も飲めない人間ってやつはつくづく贅沢者になっちまったんだなぁ。」

旅人はその話を聞きとても複雑な気持ちになった。
しかしミルクはとても美味しかった。

おわり

拍手[0回]

子供映画鑑賞にて

  • posted at:2009-07-26
  • written by:青木猿頬(サルボー)
小学校や町内会の催しでよく一般公開された映画を上映会してますよね。
近くの市営施設で一日限定で某ロボット系ハリウッドアニメが上映されるとの事。
このような催しで最近の映画が上映されるのも時代の流れだなぁと思いました。

さて、1980年~90年代に小学生だった私の世代は、このような催しでは
当たり前ながら全年例対象、子供達にとって健全な映画が流されるわけですが
今の世代と違うのは、明らかに最近の映画ではなかったということです(^^;
だから子供心にその日に最近の映画が流されると聞いた時には
「おぉー!今回のおっちゃん(※)気合はいっとるなぁ!」
※映画はいつも同じおっちゃんが自前の映写機で流しに来てくれるのです。
と心の中でガッツポーズなんだりしていたものです。

しかしはじまると心無い言葉もあちこちで耳にするもの。
「あ!これ俺見たことあるわ」
「あー、この場面知ってる」
とか、お前らが見てようが知らんちゅーねん!黙ってみとけボケ!と
映画よりもそっちに意識がいったりしていたものです。

そんな上映会も映画が中盤に差しかかり、話に入り込む事ができるようになると
それまで見たことあるとほざいていた子供達も皆画面に釘付け(^^)
終わる頃にはいつも映画以外の雑音はまったく聞こえなくなってました。
子供達の夢中になっている姿を後ろから見ているおっちゃんの表情が
今なら何となく分かる気がします。

8月1日にギャラリーそらさんに140人展の作品を搬入してきます。
2日は・・・やっぱり仕事でした;シベリアンニュースペーパー見にいけません。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード