忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アクションペインティングの雄

  • posted at:2009-12-18
  • written by:青木猿頬(サルボー)

久しぶりに気になる人について紹介します。
この名前はライブペインティングとか似顔絵、グラフィティやってる人は
一度は聞いたことがあるかもしれません。
私はYOUTUBEではじめて見ました。

その人の名前は RENALD ZAPATA さん
フランス語読みだと「レナール・サパタ」さんってことになりますね。

この方のサイトは日本語ではないのはもちろん英文でもないので
なんて書いてるのかいまいち把握は出来ませんが
子供の頃から高等芸術学校などでアートに関わる勉強をし
今ではアクションペインティング(ライブペインティング)の舞台や
カリカチュアアート(似顔絵)、そして刺青?の日本画風の作品も
手がけています。

この人の活動もそうなんですが、ライブペインティングの内容がとにかく凄い。
大抵黒いボードにモノクロで似顔絵を描くという感じなのですが
下描き無し、オールフリーハンド、短時間、なのにとても似ている
極めつけは上下逆さまに描き上げる事もできるのです。

この技術が半端なものではないのは誰にでも分かる事で
出来上がったときの(特に上下逆さまに描いた場合、最後にひっくり返して
みせる時の)観客の反応がもの凄く、これがプロだとつくづく思いました。

約7分ほどで約1メートル四方の黒いボードに似ている似顔絵を描く
それだけでも相当な努力が必要だと思うのですが
サパタ氏はそこにライブという最もこれが生かされる舞台を選んでいる
そこに感動しました。

私もこれくらいの歓声が得られるクリエーターになりたいです。
そのためにはもっともっと努力しなければいけませんね(^^;

一応ZAPATA氏の動画が見られる場所記しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=R23O8ku0SMA

 

拍手[0回]

PR

依存

  • posted at:2009-12-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
麻薬やタバコ、アルコールなど依存症は合法非合法に関わらず
人間の欲求との戦いであります。

酒もタバコも、もちろん麻薬もやっておりません私には
そんな依存症などないに決まっている
・・・とはいいきれないのですねぇ。

それが、そう。
脂肪分依存と糖分依存
つまるところ高カロリー依存なのです。

なんで人は高カロリーの食べ物が好きな人が多いのでしょう。
ハンバーグ、ピザ、揚げ物、生クリームケーキ、炭酸飲料・・・

つまりそれが依存なんではないでしょうか
そんな私は糖分依存の気があります(^^;

おそらくこの依存から脱出する手段は麻薬やタバコやアルコールに比べれば
それほど苦しくもないものでしょう。
しかし!
糖分はこの世界のいたるところに
手を伸ばせば届く範囲に
30円あれば手に入る価格で
いともたやすく欲求を増幅させてしまうものなのです(><)

そうして、私は毎日戦っております。
クリスマスが近づいておりますが
この日くらいは許していただけるとありがたい(><)

そんな2009年あと半月で終わります。
来年は依存も克服して腹筋を4つくらいには割りたいなぁ。

拍手[0回]

oreちゃんの容態

  • posted at:2009-12-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
私の飼っているレーザーバックマスクタートル(カブトニオイ)のoreちゃんが
先週から口内炎で体調崩しておりました。
引越しから慣れないうちに冬の気温にさらされてしまったため免疫が落ちた
のではないかとのことで、動物病院で注射うっていただき、自身で出来るケア
の方法を教えていただきました。

口内炎になった亀は人間同様口の中が腫れたりします。
その腫れを水で薄めたオキシドールで消毒し続けてあげることがまず第一。
そして寒さで免疫が弱まったのならば水温を上げればいいというわけで
さっそくヒーター強化して、ライトも工夫して寒さ対策も万全に行いました。

私の元にやってきて9年、そのうちの約2年は実家で過ごしておりましたが
こんな事は初めてだったのでかなり心配しましたが
oreちゃんも元気に泳ぎ回ってくれておりますのでまずは一安心です。

忙しいからという理由は人間のエゴなのかもしれません。
人間の管理下にある生きとし生けるものは人間の管理を必要としているのに
人間の尺度で忙しいからと後手に回ってしまうのは管理者の怠慢です。
そう強く反省して、ランランと目を輝かせてこちらを見つめるoreちゃんと対話し
忙しくてもまずスキンシップを欠かさないよう努めております。

拍手[0回]

鑑賞しました

  • posted at:2009-12-04
  • written by:青木猿頬(サルボー)

映画館で一人で見たのは、生きてきてこれで二回目かそこらの私ですが
今回レイトショーで見てきましたのはクエンティン・タランティーノ監督作品
そうです「イングロリアス・バスターズ」です。

タランティーノ監督作品はデビュー作の「レザボアドッグス」から
氏の大出世作「パルプ・フィクション」、「キル・ビル」、「デスプルーフ」
ちょっとだけ参加したとか、一部の脚本を描いたとかでいえば
「シン・シティ」や「フォールームス」、「フロムダスク・ティル・ドーン」もかな。
あとは「ホステル」もそうだ。
「ジャッキーブラウン」は少ししか見てません。何故か合わなかったです。
そんなこんなで一部例外もありますがタランティーノ監督作とはツボが
似ているらしく、ジム・ジャームッシュ監督、ジョージ・A・ロメロ監督と並び
好んでその作品を見ている映画監督です。

タランティーノ監督作品はそのどれもが意図的にB級テイストをかもし出し
よくもまぁそこまで口が動くもんだと言わんばかりの痛快な台詞回し
そして音源のチョイスの素晴らしさ(ミザルーとかジャングルブギとか)
映画が好きなんだなぁと素人の私達でも楽しんで作っているのが感じ取れます。
あと、最近食い物を美味しそうに見せようとしているのが分かった(笑)

さて、そんな氏の最新作「イングロリアス・バスターズ」ですが
メインビジュアルがブラッド・ピットだったりと、何かとブラッド・ピットワンマン映画
かのように見えますが、この映画での立ち居地はあくまで数人いる主人公の
うちの一人って感じに見えました。
実際何人くらいなのかはネタバレになりかねませんので言及しませんが。

2時間半くらいの長い映画ですが、気がついたらエンドロール流れてたってくらい
長く感じませんでしたよ。
全体の7割は誰かが流暢に喋ってるシーンなのですが
脇役の紹介にナレーションが入ったり、そいつだけ名前がシャキーンと出たり(笑)
敵役の大幹部にいたっては矢印でこいつが誰なのかチープに紹介してくれる(笑)。
このあたりはタランティーノらしいなと思います。
あとはもうもの凄い緊迫感のある探りあいとか、ボカスカ殴る、バンバン撃ち合う
アクション映画です。
腹の探り合いのシーンは劇中何度かあり、胃がこっちまでキリキリしそうです。
レザボアドッグスの頃からその緊迫感の演出が凄くて
この場面だけでも十分楽しめると思います。

トータルでの星数で言いますと ★★★★☆ ってところですね。
マイナス1なのは「パルプ・フィクション」と比べるとはじけっぷりが足りないかな
とは思いました。歴史ものには贅沢な注文ですので実質★5つです。

中学の体育の先生にそっくりな人がでてるんだよなぁ。
しかもかなり目立つ役で。
そう、あのミルク一気で飲む人。
 

拍手[0回]

読後感

  • posted at:2009-11-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
似顔絵のお仕事の発送とか色々終えて帰り道に本屋に寄りました。
私の引っ越したところは枚方市のときと違って大きな本屋が近くにはありません。
家から20分ほど歩いた先、JR弁天町駅からでも徒歩5分はかかる本屋さんが
一番近い本屋です。なので最近は滅多に本屋にも寄らなくなっていました。

なので久しぶりにコミックのところを見てみると、なんとキーチVSの4巻が出てる
ではありませんか。気がつかなかった。

キーチVSは表紙がそのまま中身のワンシーンって感じなので表紙見たときに
「え!?」とビックリしました。何故かは実際に見てみてください。
リアルタイムで連載読んでいる方はなんとも感じないでしょうが、連載読んでない
私には毎回この展開にビックリさせられます。

さて、4巻は牛肉偽装告発の社長の話が一応の収束を見て、次の現場?に
移るところから始まりますが、う~ん・・深いなぁと思いますね。

内容は申しませんが私が思った事は
怨み、復讐っていう概念は昔からありましたが、だから人を殺していいのか?
っていうことなんですね。
キーチのセリフで一番印象に残った言葉があります。

「汚すな・・。お前は綺麗なままでいろ。」

これ女性に言ってる言葉ですが口説いてるわけでは無いと思うんです。
人間人を殺したら心が汚れる。
まっさらな存在として生きなさいってことなんではないかなと。

しかし1巻では人殺しをした高校生の顔を見てこうも言っています。

「お前は一生人殺しの顔だ。
事の善悪なんか知ったこっちゃねえ、が
その人殺し面俺は嫌いじゃねえぜ」

この高校生は車椅子の母親に迫る父親の浮気相手を殺したんですね。
それでキーチに自分はどうなっても構わないから、その前にキーチに
自分がした事がいい事なのか悪い事なのか裁いてほしかったと。

確かにこれ、感情論でいえば善悪で計れるものじゃないのかもしれません。
でも4巻の件の一言を見ているとこの物語の深さが分かるような気がします。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード