[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HP「誰も知らない天然水」管理人青木猿頬(サルボー)の雑記。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに気になる人について紹介します。
この名前はライブペインティングとか似顔絵、グラフィティやってる人は
一度は聞いたことがあるかもしれません。
私はYOUTUBEではじめて見ました。
その人の名前は RENALD ZAPATA さん
フランス語読みだと「レナール・サパタ」さんってことになりますね。
この方のサイトは日本語ではないのはもちろん英文でもないので
なんて書いてるのかいまいち把握は出来ませんが
子供の頃から高等芸術学校などでアートに関わる勉強をし
今ではアクションペインティング(ライブペインティング)の舞台や
カリカチュアアート(似顔絵)、そして刺青?の日本画風の作品も
手がけています。
この人の活動もそうなんですが、ライブペインティングの内容がとにかく凄い。
大抵黒いボードにモノクロで似顔絵を描くという感じなのですが
下描き無し、オールフリーハンド、短時間、なのにとても似ている
極めつけは上下逆さまに描き上げる事もできるのです。
この技術が半端なものではないのは誰にでも分かる事で
出来上がったときの(特に上下逆さまに描いた場合、最後にひっくり返して
みせる時の)観客の反応がもの凄く、これがプロだとつくづく思いました。
約7分ほどで約1メートル四方の黒いボードに似ている似顔絵を描く
それだけでも相当な努力が必要だと思うのですが
サパタ氏はそこにライブという最もこれが生かされる舞台を選んでいる
そこに感動しました。
私もこれくらいの歓声が得られるクリエーターになりたいです。
そのためにはもっともっと努力しなければいけませんね(^^;
一応ZAPATA氏の動画が見られる場所記しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=R23O8ku0SMA
映画館で一人で見たのは、生きてきてこれで二回目かそこらの私ですが
今回レイトショーで見てきましたのはクエンティン・タランティーノ監督作品
そうです「イングロリアス・バスターズ」です。
タランティーノ監督作品はデビュー作の「レザボアドッグス」から
氏の大出世作「パルプ・フィクション」、「キル・ビル」、「デスプルーフ」
ちょっとだけ参加したとか、一部の脚本を描いたとかでいえば
「シン・シティ」や「フォールームス」、「フロムダスク・ティル・ドーン」もかな。
あとは「ホステル」もそうだ。
「ジャッキーブラウン」は少ししか見てません。何故か合わなかったです。
そんなこんなで一部例外もありますがタランティーノ監督作とはツボが
似ているらしく、ジム・ジャームッシュ監督、ジョージ・A・ロメロ監督と並び
好んでその作品を見ている映画監督です。
タランティーノ監督作品はそのどれもが意図的にB級テイストをかもし出し
よくもまぁそこまで口が動くもんだと言わんばかりの痛快な台詞回し
そして音源のチョイスの素晴らしさ(ミザルーとかジャングルブギとか)
映画が好きなんだなぁと素人の私達でも楽しんで作っているのが感じ取れます。
あと、最近食い物を美味しそうに見せようとしているのが分かった(笑)
さて、そんな氏の最新作「イングロリアス・バスターズ」ですが
メインビジュアルがブラッド・ピットだったりと、何かとブラッド・ピットワンマン映画
かのように見えますが、この映画での立ち居地はあくまで数人いる主人公の
うちの一人って感じに見えました。
実際何人くらいなのかはネタバレになりかねませんので言及しませんが。
2時間半くらいの長い映画ですが、気がついたらエンドロール流れてたってくらい
長く感じませんでしたよ。
全体の7割は誰かが流暢に喋ってるシーンなのですが
脇役の紹介にナレーションが入ったり、そいつだけ名前がシャキーンと出たり(笑)
敵役の大幹部にいたっては矢印でこいつが誰なのかチープに紹介してくれる(笑)。
このあたりはタランティーノらしいなと思います。
あとはもうもの凄い緊迫感のある探りあいとか、ボカスカ殴る、バンバン撃ち合う
アクション映画です。
腹の探り合いのシーンは劇中何度かあり、胃がこっちまでキリキリしそうです。
レザボアドッグスの頃からその緊迫感の演出が凄くて
この場面だけでも十分楽しめると思います。
トータルでの星数で言いますと ★★★★☆ ってところですね。
マイナス1なのは「パルプ・フィクション」と比べるとはじけっぷりが足りないかな
とは思いました。歴史ものには贅沢な注文ですので実質★5つです。
中学の体育の先生にそっくりな人がでてるんだよなぁ。
しかもかなり目立つ役で。
そう、あのミルク一気で飲む人。