忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

徒歩45分の距離の

  • posted at:2010-01-27
  • written by:青木猿頬(サルボー)
私の住んでいる港区のお家から徒歩45分
大阪港は天保山にあるサントリーミュージアム天保山が
今年一杯で休館します(事実上の閉館のようなのですが)

私としましてはあの美術館が居心地が良くて
初めて行った大学一回生の頃の感動が未だに忘れられない
あそこの大階段から見る、海に沈む夕日が大好きで
あとあそこのIMAX映画が大好きで

無くなるのがどこまでなのかは分かりませんが
同じ空間にいられる時間がもう限られているというのは
寂しい限りです。

そんなわけで私はサントリーミュージアム天保山
休館になるその日まで毎月少なくとも一回はあの空間に浸りたいと思います。

現在ミュージアムの展示は井上雄彦先生の最後の漫画展(重版)やってます。
まずはこれを観に行きます。
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/

この展示はなんか学生が三学期終了して学校が無い時期の土日ってことで
入場規制がかかりそうな勢いらしいですね。
基本的に人混みの中で美術鑑賞はしたくない人間なので
少し気が滅入りますが早めにいくか遅めにいくかしようかしら。

休館までの今年一年の展示スケジュールももう発表されてますので
関西圏でサントリーミュージアム天保山に興味がおありの方は
是非是非一度足を運んでみてください。

安藤忠雄氏の設計による空間のストーリー性が楽しめます。
あそこの階段に腰掛けての夕日観賞は絶対損させませんよ。

拍手[0回]

PR

遺憾

  • posted at:2010-01-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
ブログであまり政治思想とか書かないほうがいいのでしょうが
いいかげんイライラしたので一つ言わさせていただきます。

政治そのものだけではなくそれを取り上げるマスコミとの姿勢といいますか
ニュースでよく「○○党幹部」という匿名で、身内の事とか政局の事とか
およそお茶の間の国民が聞きたくもないような、みっともない発言をされております。

例えば
「今○○氏が○○問題で話題になるのは我々には大変都合が悪い」
みたいな

政治家は選挙の時第一声にこうおっしゃいますよね
「政局より政治、国民の為に頑張ります」と。
匿名でおっしゃっているそのお話のどれもが
「政治より政局、国民より自分達」
なんですよ。
そして、国民に選ばれた公人であるはずの政治家が
こそこそ匿名で話をするとは何事でしょうか。

今国会も始まり色々と本題の方で問題が山積みのようですが
私がどうしてもイラッとくる件を吐き出しました。
あまりマイナスオーラのかもし出される文章は書けませんので
ここらで終了します。

拍手[0回]

晴天

  • posted at:2010-01-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)
このところ晴天ですね。
冬の空は澄んでいるとはよく申しますが
本当に見ていて飽きないスカイブルーの空です。

悲しい時、なんで空はこんなにも美しくみえるのだろう

私の数少ない、よく思い浮かぶ言葉なんですが
私はこう考えています。
心が汚れてすすけてしまったからいつもと変わらない青空でも
飛び切り美しく感じているのだよ、と。

人間はこの地球と言う大きな球体の表面に棲む何億という種類の動植物の内の
一種に過ぎない。悲しみも苦しみもこの地球の中では塩の粒子一つにも満たない。
私達が生きて笑って輝いている限り、私達はこの地球で美しく力強い
数億の動植物にも劣る事はない。


話は変わって癒されたPV
neco眠るというバンドのPV「ENGAWA DE DANCEHALL」
音楽はインストゥルメンタルでジャンルはオルタナ?ってことで
私は滅多に聞かないジャンルなんですが、偶然このPVを見たところ
何とも味わい深くて音楽とも合っていて、癒されました。
端的にこのPVを評しますと
「キモイ、不細工、可愛らしい、なんかいい、かっこいい」
全編アニメーションです。このキャラクターたちの作家さん誰だろう?
顔がとにかくいい感じに不細工でなんか良いんです。
そして8頭身はあるヒョロッとした体型で、農作業したり、踊るんです。
餅つきをする赤鬼青鬼、それを応援する狐と狸(動きが可愛らしい)
そしてペロンッと舌だしウインクしてるお日様。
いいなぁ、いいなぁ。

拍手[0回]

2010年

  • posted at:2010-01-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)

おめでたいことなのでしょうが
私には今年の正月はそうは思えない年なので

旧年は誠にお世話になりました。2010年もよろしくお願いいたします。

とだけ申し上げさせていただきまして新年のご挨拶に代えさせていただきます。
ご無礼お許し下さい。

3日にoreちゃんの葬儀を行いまして、お骨は現在部屋に安置させていただいてます。
oreちゃんにとって一番過ごしやすい季節に、一番気に入るであろう場所で
ご迷惑にならないよう私有地以外の土で自然に返っていただこうかと思っております。
それが私にできる唯一の償いだと思っています。

私は幽霊とか宗教とか人ほど信じてはおりませんが
日本古来の思想「八百万の神」は好きで信じたいと思っています。
つまり万物には精霊というか思念というか、そういう神秘的な存在がいるというもので
今回oreちゃんが天に旅立たれた事もoreちゃんの魂は気持ちよく旅立っていただき
抜け殻の体は大地に吸収され一体化し
その周りの草花に姿を変え、また命輝くのです。
そう考えると私の心も少しずつほぐされていくような気がします。

今私の部屋には植物がいます。
クリスマスにいただいたアイビーの鉢植えです。
ポットに入った小さなそれは、根が張り土の量が間に合わないので
セラミスグラニューの鉢に植え替え、今はセラミスグラニューに根付く最中です。
ハイドロカルチャーとかアクアプランツとか、最近は便利になりましたね。
土植えの植物は子供の頃からあっという間に枯らしてしまっていた私も
これなら無事育てていけるような気がします。

顔に似合わず(この前もお客様にヤンキーと言われました(汗)
植物や可愛らしい生物、自然の風に囲まれているのが一番の癒しである私
oreちゃんは天にいらっしゃいますが
私の部屋には今後アイビーをはじめ、色んなグリーンが増えていく事でしょう。
次はガジュマルを育てたいなぁ。

拍手[0回]

お悔やみ

  • posted at:2009-12-31
  • written by:青木猿頬(サルボー)
12月31日午前9時ごろ 私の飼っていたカメ「oreちゃん」が天国に旅立ちました。
先日も記しておりました「oreちゃん」の病気によるもので
治療を施しておりましたが私の力たらず
知識不足による早すぎる衰弱死だったのだと思います。

引越しで環境が変わったストレスとか、この冬の寒い時期に抵抗力がにぶったとか
私の元にやってきてから今までの9年のうち私が育てていた7年で
どこか育て方に不適切な部分が合ったのではないか
今は悲しくて涙が出るとかという感情よりも
(おそらく時間が経ってからもの凄く悲しみに襲われるのだと思いますが・・)
ただただ申し訳ない気持ちで一杯です。
罪悪感で一杯です。

せめて、せめて生きて年を越せさせられなかった事がとても悔やまれます。

私のoreちゃんとの生活で、oreちゃんはその愛嬌のある顔と
バタバタとしたたどたどしい泳ぎ方で辛い時も癒してくれました。
私が家に帰ると気配を察しているのか私のほうにバタバタとやってきて(水槽越し)
「餌くれ餌くれ」とせがんできてました。
私がそれに応えて餌をあげますとバックンバクンみてるこっちが清清しくなるような
食べっぷりで、私も仕事の疲れが癒されるようでした。

oreちゃんと過ごす事が出来た7年間
至らぬ私に付き合ってくれてホンマにありがとう。
そして長生きさせてあげる事が出来なくてごめんなさい。

あ、この文書いてると、もの凄く悲しくなってきました。

大晦日と元旦は喪に服します。
おめでとうとか言ってられる心境ではありませんので。
私がoreちゃんに償えることがわからないんで
静かに年を越したいと思います。

2009年の総括も致しません。
私の活動の成果はoreちゃんの命と並列には出来ませんので。

oreちゃん今までありがとう。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード