忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

zineて?

  • posted at:2011-06-24
  • written by:青木猿頬(サルボー)
zineなるものが今活発に成りつつあるようです。

さて、そのzineとはなんなんでしょう?
zine(ジン)・・・ほぼ同異義語としてリトルプレス、ひとくくりされる中では
自費出版とか同人誌にも入るそうです。

つまりzineとは自分で作った書籍(主に雑誌)のこと。
リトルプレスはほぼ同意義語とは申しましたが、zineが売買などあらゆる規制
をとっぱらって、フリーペーパーにして配ったりとにかく自由に活動するツール
であるのに対し、もう少しカッチリと形作って、売るための武装を施したような
ものがリトルプレスというそうです。
どちらにせよ、始まりはzineな訳ですからどっちでもいいんでしょうけどね。

このzine、紙とホッチキスさえあれば誰でも好きな時に好きなように作れてしまう
という紙のブログのような代物なので、作品集を作ってみたり、自身のルポ
を書いて本格的に仕上げたり、何人かでレーベル作って月刊誌を作ってしまう
なんてことも出来てしまう、まさに昔からありはしたが見落としがちな可能性の
宝庫が、今話題になってきてるのです。


電子書籍は思ったほど振るわず「やっぱ書籍は紙でしょ!」って風潮も
チラホラ見え隠れしてます。
そんな今だからこそzineの存在にスポットライトが当たりだし、zineはあらゆる
書店に頭角をあらわしてきています。

さて、私もちょっと作りたいなぁ(^^)なんて思ってます。
せっかく架空の映画ポスターのイラスト描いてるし、そこからzineへと広げて
いく事もできると思うので。

よし!やろう!




拍手[0回]

PR

クリエーターズマーケット終わり

  • posted at:2011-06-21
  • written by:青木猿頬(サルボー)
先日18、19日の名古屋で行われましたクリエーターズマーケットVol.24
足元のお悪い中多数のご来場者様がいらっしゃったとのことで
私の小さなブースにもこれまた多数のお客様がいらっしゃって
誠に感謝感謝で深く御礼申し上げます。

青木インパクトは今年に入ってからこれまでのE・G・G路線を一旦休止して
架空の映画ポスターっていう展開でちょっとずつ描き溜めていってイベント
ごとに発表していってたのですが

上半期最後のイベントとなりました名古屋での二日間は
私の半年間を総括するという意味でもお客様からの反応とか
売れていったポストカードの傾向とかで、新作の手応えや成すべき事が
たくさん見えてきて、実にいい経験となりました。


青木インパクトは似顔絵やってる人ってイメージが強いと思います。
私自身も最近は似顔絵のウェイトが大きいのでありがたく思っていますが
こういうオリジナル作品で名を売りたいというのもあるし
ライブペインティングで私とお客様と絵が密に関わっていける空間を
作ってみたいなと思うところもあります。

色々やりたい事はありますが、私のクリエーターとしてのスタンスや根幹は
常に一本筋を通して、モノクロリアル思考でいこうと思ってます。
一本気の頑固者ではございますが末永くよろしくお願いいたします。

※ 今回の似顔絵で時間の関係上似顔絵を断らざるを得なかった方々に
深くお詫び申し上げます。
去年もいらしていただいたのに今年もお断りせざるをえなかったお客様へ
このブログをご覧いただいておりますか分かりませんが、この場を借りて
お詫び申し上げますと共に、次回は必ずお描き差し上げたいです。
よろしくお願いいたします!

拍手[0回]

堺アートワールド2011

  • posted at:2011-06-13
  • written by:青木猿頬(サルボー)
今度の7月23日、24日にある堺アートワールド2011の参加決定しました。

選考による参加是非だったのですが選考通過に至り、料金の振込みをして
晴れて参加決定となったわけで。

初の参加となりますが去年は見に行った事があるので大体のイメージは
出来ております。後は作品次第ですけど(^^;

7月23,24日の二日間、堺市産業振興センターイベントホールにて約100ブース
ほど参加とのことなので大阪の方はもちろん関西近郊の方もお立ち寄り下さい。
最近アートイベントが増えてきた大阪ですが、もっともっとこういう文化活動が
広く深く浸透していったらいいなぁと願うばかりです。

拍手[0回]

歯をつめた

  • posted at:2011-06-08
  • written by:青木猿頬(サルボー)
歯をつめました。

樹脂をいれたらまた欠けるよ、メタルがいいよ。と先生から言われましたが
とりあえずその時はその時でってことで、樹脂をつめていただきました。
先生いわく今回施術した歯は神経がない歯(!)だったということで、痛くもなく
少し削って樹脂つめて、樹脂部分をかみ合わせに合わせて成型して終了。

でも私アスピリン喘息で歯磨き粉も使えないのでステインが何ともなりません;
と話の中でしゃべったら
「ほな市販の歯磨き粉使わなくてもホワイトニングできる、歯科医院で使う特殊
なブラシで磨きましょう。また来てね」
と言われました。まさかの通院決定(^^;

まぁこれを期に気になってた歯の着色を白く出来るなら調度良いかと思います。
名古屋に行く頃には何回かホワイトニング施術してると思うので
部分部分が白い歯でお会いしましょう。

拍手[0回]

歯が欠けた

  • posted at:2011-06-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)
それは仕事が終盤を向かえた金曜の夕方のお話。
職場の代表からいただいたパンを食べていた時にそれは起こったのです。

ガリッともポロッともしなかったんだけれども舌の端に当たる妙な違和感。
あるべき場所に歯が無い。というかえぐれててとんがってる。

あぁ・・そうか。かけたか・・。

私の左下のそう奥でもない奥歯の端が約3mmほど欠けてしまいました。
歯のかけらはもちろん飲み込んでません。
でもこれって、まずいですよ。なんせパンで欠けてるくらい私のその歯が
脆くなってたんですから。

きっと歯医者に行ったら自分の想像以上の虫歯の進行状況で
抜くか削るかって怖い話になるに決まってるんです。
あのキュイーーンを何回か聞きに通院する羽目になるんです。

ヤダーーーーーーー(><)

思えば同じようにボロッと同じ場所の歯が欠けたときは、前職の神戸に
住んでた時で、約6年前でした。
その時は欠けた範囲が結構広くて削って詰め物しました。
施術と経過確認で二度通院したけど怖かったですね。

子供の頃富山県の某歯科医院に行った時、お化け屋敷よりも怖い場所だった
歯医者さんは、今では耳鼻咽喉科の副鼻腔炎施術の痛みに比べたら
ずっとマシなんだろうと思いますしそれはいいんです。
でも、ある時にみたMr.ビーンの歯医者さんのコメディや、おっと手が滑った
てな感じでドリルが口に刺さった想像をしたりすると怖くて仕方ない。

何より痛み止めの麻酔が私の持病「アスピリン喘息」には大丈夫なんだろうか。
それは気がかりです。

さて、私に突如降りかかったデンタル問題。
青木インパクトはどのようにこの困難を克服するか。

こうご期待!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード