忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OSAKA ART&HANDMADEBAZAAR Vol.7

  • posted at:2011-09-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
9月17日、18日の二日間南港のATCでありました
OSAKA ART&HANDMADE BAZAARの第7回
多数のお客様にお越しいただきまして誠にありがとうございます。

毎度毎度の事ながら予約制にて時間の都合、予約終了にて
お受けいたしますことの出来なかったお客様におかれましては
深くお詫び申し上げます。

今回新作一枚増えてちょっと狭っくるしいブース配置になって
しまいましたが、今後もまだまだ増えていく予定ですし
来年はいよいよ活動休止中から復活する「E.G.G」のメインポスターを
制作予定です。

次回は12月の仕事の関係と私のボロボロの体調のケアのため
来年参加予定のATCではありますが、また来年よろしくお願いいたします!

19日(祝)は宝塚大学の宝翔祭で同じように展示と似顔絵描きます。
山の上の大学なので車を推奨いたしますが、是非お近くの方は
お越しいただけましたらと思います。

拍手[0回]

PR

エルボードロップした奥さん

  • posted at:2011-09-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
ある日の朝ロフトで寝ていた奥さんがはしごをつたって降りていて
足を滑らせて落っこちてきました。

私は暑がりのためロフトでは寝ておらず、はしごの下で寝てたのですが
ほぼ真上からドドドッと落っこちてきた奥さんにビックリして飛び起きました。

横になって肩を押さえて「いたぁい」と言ってる奥さん
そしてその脇にはおびただしいガラスのかけら
まさかと思って奥さんとはしごの中間地点にあったテーブルを見ると
一部天板がガラスだった部分に大きな穴が
もちろんそのガラス一面綺麗にヒビが走ってました。

つまりこういうことです。
はしごから足を滑らせて落ちた奥さんはテーブルのガラス面に
思いっきり肘をぶつけてそのままテーブルの脇に転がったのです。

プロレスの技でいうとまさに「エルボードロップ」

リングコーナーのトップから倒れている相手に向かって肘を落としていくあの技
エルボードロップの破壊力ってガラスの天板(二枚重ねでした)をぶち破るくらい
強力なんだなぁと思った私でした。


奥さんが怪我してないのを確認したら大至急ガラスの粉だの欠片だのを掃除
欠片が足に刺さってたので抜こうとして指を切ったりなかなかに朝から
大変でした。 もちろんテーブルはその日を持ってお役御免となりました。

まぁあれだけ派手な落ちっぷりだったのにも関わらず
どこも怪我してなかったことが不幸中の幸いといったところです。

拍手[0回]

CTスキャン

  • posted at:2011-09-08
  • written by:青木猿頬(サルボー)
先日の痛い件の後日談
レントゲンでは場所が悪いらしくよく写らなかったので
大き目の病院でCTスキャンを撮りにいきました。

結果は来週の月曜日にかかりつけの病院にききにいくのですが
この日はCTスキャンを撮るだけ。
診断を受けるわけでもなく薬もらうわけでもなく
なんとも不思議な病院体験でした。

CTは胸部を撮るだけだったのですが、テレビで良く見るあれが
ものすごく威圧的で、妙な緊張感があったり。
ベッド(ベンチ?)に横になって、機械が起動すると
その横になってるベンチがウイーーンと動いて撮影する輪の中へ。
寝てるベッドが実に滑らかに動くので
なんか、テンション上がりました(笑)

『息を吸ってください。息を止めてください。』
のアナウンスの後にCTでスキャニングして
『楽にしてください』
で呼吸再開とスキャン終了。これを二回繰り返しました。

あとは撮影室から出てCT代金精算しました。
これだけです。

相変わらず腕上げると肋骨痛いし、運動できないから体中たるむし
ちょっとイライラしてたりもするんですが
9月のATCと宝塚大学、10月の京都以降予定を入れていないので
このイライラを一気に全部発散してしまおうかなと思ってます。

拍手[0回]

ヒビ?

  • posted at:2011-09-02
  • written by:青木猿頬(サルボー)
肋骨の中心で、鎖骨の少し下あたりが1ヶ月ほど前から痛い時があります。
「痛い時」があるといいますのは、気にならないほど痛くない時もあれば
ちょっと伸びをしたりくしゃみをしただけでジワジワ~と痛む時もあり
結構寝てる時と寝起きで顕著に分かります。

ネットで調べてみると一番症状に酷似しているのは
「肋骨骨折」
ぅわ~・・・・。

私のような喘息や鼻炎もちが咳やくしゃみをすると稀に肋骨の軟骨部分が
折れたりヒビが入ったりするそうです。
あとは格闘家が打撃で骨折したり、有名なところではマラソンの某金メダリストが
疲労骨折をしてましたね。
筋トレでも過度な負荷や回数で折れたり、結構メジャーな骨折らしいです。

肋骨にしてもどこの骨にしてもヒビが入るくらいなら骨の自己補修機能により
ちょっと時間はかかりますが安静にしてればくっついて元に戻るそうなのですが
心臓の真上の骨だし鼻炎と喘息もちの人間にとっては下手したら安静な状態を
保てるかも怪しいところなので、病院に行くことにしました。

いいかげん踏んだり蹴ったりな私の体はなんとかならんもんでしょうか。

拍手[0回]

エイリアンの鑑賞

  • posted at:2011-09-01
  • written by:青木猿頬(サルボー)
去年公開の映画「第9地区」をレンタルDVDで観ました。
ニュージーランドの有名な監督ピーター・ジャクソン氏が制作に携わり
今回が初監督となる私と同年代の監督を起用し作られた秀作です。

ピーター・ジャクソンといえば「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで
一躍有名になった方ですが、元々は超がつくほどグロテスクなホラーを
楽しそうに撮っていた方です。
同じような経緯で有名なサム・ライミ氏もまた、「スパイダーマン」シリーズで
世界的に有名になりました。(というより全世代に受け入れられた感じ)
しかしサム・ライミも超グロテスクなホラーを撮ってました。

そのどちらかが言っていました。
「一滴の血には笑いが含まれている」と。
この「第9地区」でもその思想の断片を垣間見る事が出来ます。

ストーリーは具体的には書けませんが
宇宙生物と人間の対立という軸が主人公を軸に捻じ曲がり
今まで人間側で感情移入していたかと思えば
終盤では宇宙生物側に感情移入しているという
見事な展開だったと思います。
終始人間側の見方に共感できる人がいるのだとしたら
その人は相当クールです。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード