忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラマ

  • posted at:2012-04-12
  • written by:青木猿頬(サルボー)
5月はどひゃーっと制作やイベント参加の予定があり絶賛準備中

テーブルで簡単に出来る用事に関しては、時間がもったいないので

ついでに見たかった海外ドラマのDVDを見ることにしています。

去年は「Glee」の第1シーズンにハマり、現在は断トツ「The Walking Dead」

ゾンビの出てくるドラマなので、怖いのが苦手な奥さんは見てません。

確か前のブログでも書いていた気がするので説明は省きますが

人間ドラマという点で見てもサバイバルアクションという点で見ても

バランスが良くて何よりゾンビのクオリティがインディーズ映画のゾンビ

とは比べ物にならないくらい高い。

連続ドラマだから90分尺の映画のような予定調和はなく

毎回続きが気になる展開。

ここまで言っておいてなんなんですけど

ドラマの「作り」をズブの素人が評価するってのはかっこ悪いですね(^^;


現在第1シーズンの4話まで見て、個人的な感想は

人間の良心とは何だろう?

人間の尊厳とは何だろう?

というところを考えさせられました。

あくまで4話までしか知らないので、登場人物の裏の顔とか明かされる謎とか

知らないから言えることですが

やってることや見た目が悪く見えても

実は内面は良いやつだったとか、正しい行為だったとか

性善説に近いものがちらほら見られる気がするんです。

製作がフランク・ダラボン氏だから深い人間像っていうものを

見せてくれるんだろうなと楽しみにしています。



拍手[0回]

PR

私なりの心の乱れ

  • posted at:2012-04-10
  • written by:青木猿頬(サルボー)
先日仕事関係にてあまりのストレスで頭痛と気持ち悪さと

訳の分からん震えを感じました。

生まれてこれまで、まぁ人並みにストレス感じる生活を送ってきました。

でも、なんだかんだで割りと立ち直りも早く、それなりに打たれ弱い私でも

たくましく生きてきたつもりでしたが、この頭痛は流石にまいりましたねぇ(^^;

案の定一晩寝たら何てことも無くケロッと治ってましたけど・・。

で、最近気づいたんですけど、私は突発的に怒りを覚えると

鼻から抜けるような「ハハッ・・」っていう感じで笑うようです。

怒りの感情なのに笑うという行動をとるのは私だけでしょうか?

以上私なりの心の乱れです。

ストレスのない生活なんてこの現代で社会人やってたらありえないものです

あまり溜め込まないようにゆるく生活できるようになるといいですね。

拍手[0回]

苦手とするもの

  • posted at:2012-04-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)
現在ホームページをHTMLで適当に作った今の状態から1カラムレイアウトでの

CSSを使ったホームページに移行しようと勉強中です。

CSSってもんが入ってくると途端に理解不能に陥る私は、作り方の説明が掲載

されているサイトを見ても全然理解できず、眠気だけが襲ってきてます。

数字が特に苦手で、算数や数学のテストでは問題文すら読まずギブアップ

中学の時の物理や化学では簡単な計算が出はじめたあたりから

途端に苦手教科になりました。雲の観察とかしてた時期が懐かしい・・・。


このホームページを作るのに絶対必要な「ソース」はもちろん英語。

じゃあ英語の成績は?という話になるとやっぱり英語も苦手なんです。


テンプレートを使用してやってしまうのは簡単ですが、それは性格が許せない

ので、時間かかってでもやりとげますよ。

完成してもバグだらけかもしれませんがその都度改善させていきますので

まずは形にしないと。

拍手[0回]

ご来場ありがとうございました

  • posted at:2012-03-28
  • written by:青木猿頬(サルボー)
個展「静かな空間vs躍動の瞬間」は先日24日でおしまい。

ご来場いただきました皆様、誠に有難うございました。

最終日は奥さんも開始から撤収までおりまして、ゲスト様と3人で話をしたり

といった感じで過ごさせていただきました。

「静vs動」の結果は4:6で動の勝ちでした。

検討?したのが意外にも一番手のかからなかった作品「雪明かり」

頭の中のイメージのままに勢いに任せて描いた作品だったのですが

勢いって大事ですね。作家の石田衣良氏もそんなことを言っておりました。

今回の展示において、総括をすると結構厳しい話になってしまうんですけど

正直何が私にとっての武器なのか分かってるつもりで分かってなかったり

山の中の修験者みたいな一人コツコツ主義が個展では活かされなかったり

平凡且つ人付き合いが苦手な私にはまずこの2点を越えることが課題ですね。

色んな場所に手を広げていく事をしていかないと。


そんなわけで5月は京都のアートダイブに3回目の出展をいたします。

他にも色々考えておりますので今後ともよろしくどうぞ。

拍手[0回]

個展近況

  • posted at:2012-03-23
  • written by:青木猿頬(サルボー)
19日からはじまっております青木インパクト個展「静かな空間vs躍動の瞬間」

すでに残すところ2日となってしまいました。早い。

お越しいただきましたお客様には心より御礼申し上げます。

ありがとうございます。


金曜日は19時15分頃からの在廊ですが最終日の土曜日は13時からおります。

さて、これまでの個展の内容を振り返りますと、初個展の時よりは落ち着いた

感じですね。作品の展示的にもお客様のお越し具合にも。

角が取れて丸くなったといえば聞こえは良いですが、結果も残していないのに

まだ丸くなってちゃいけないわけで、一爆発はあった方が良いなぁとおもいました。


意外だったのは若い女性の方々に反応があったこと。

リアル思考って敬遠されがちなのではないかと思っておりましたが、やってみると

案外そうでもないんですね。


そして今回「動と静」という大きなテーマで展示をしたわけですが

ぶっちゃけ、結局青木インパクトって絵師は何を描いたら反応があるのかっていう

リサーチの意味も多少ながら入ってます。

今のところ「8:2」で昔から描いてる「動」に反応が見られます。

最終日に集計して「静かな空間vs躍動の瞬間」の結果をご報告いたします。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード