忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして

  • posted at:2011-03-23
  • written by:青木猿頬(サルボー)
燃え尽き症候群にちょっとずつ燃料が蓄えられていってます。
次は4月の企画展に作品提出が控えています。
加えて鹿背山元気プロジェクトのスケッチも終盤にさしかかってます。
上半期はとにかく予定ぶち込みすぎなので、終わったと思ったらまた次って
制作にかかります。下半期の予定も少しずつ固まってきてますが
この一年でどのあたりで休養しようか悩みますね。

そして、こんな悩みを抱えている私の居る場所から1000km以上向こうでは
まだまだ震災まっただなかの状態から戻れない方々が大勢いらっしゃいます。
原発問題がほんの少しずつでも時間と共に沈静化に向かっているからといって
被災地の方々は「寒い」んです。「疲れ」てるんです。
私達は何かすべき事があると募金したり物資の援助をしたり、色々行動に
移しますが、何かやったから私の役目は終わりって事じゃないと思うんです。

テレビ番組は時間と共に今まで当たり前だった通常のラインナップに戻って
いますが、そういう番組を見ながら、心の中では常に被災地の方々の苦しみを
思い、被災地の方々に笑顔が戻るまで、支える気持ちでいたいものです。

拍手[0回]

PR

ATC二日目

  • posted at:2011-03-20
  • written by:青木猿頬(サルボー)
OSAKAアート&てづくりバザールVol.6無事二日間やり終えました。
ハッキリ申し上げましょう。燃え尽き症候群です。
頭の中すっかり空っぽになってます。

無い脳みそ絞りながら二日目の総括いたしますと
開始から終了までずっと似顔絵描き続けてました。
トイレとゴミ捨てに5分ほどブース離れたくらいで
あとは予約受付と似顔絵描画とをハイペースで続けていたので
昨日以上に時間があっという間に過ぎていった気がします。

お客様の年齢層も凄く広くなって
老若男女ほぼ全ての年代を一日で描ききった気がします。

去年描かせていただいたお客様の紹介であったり
ご本人様がもう一度描いて欲しいといらっしゃったり
(飴の差し入れありがとうね♪)

「なんだろう?」とお客様などに周りを囲まれている時が
一番アドレナリンが出てる気がしますね。
似顔絵師はパフォーマーとしての意義も少なからずあると思うので
周りを囲まれて見られる事に関しても意識して今後もより一層
努力していきたいと思います。

二日とも欧米の方がいらっしゃったが見事に私の伝えようとしてる事が
無茶苦茶で伝わりにくかったようで(^^;
最終的に理解いただいたんですが、英語力不足はやっぱ痛いですね。
そろそろ習おうかしら。情けなさ過ぎる・・。
でも体全体使って気持ちを表現していただいて、私も感動して精一杯
お辞儀しました。

二日間を終えて、今は頭空っぽで休憩するのがやっとですが
秋もまた参加します。
時間の都合がつかず予約をお断りせねばならなかったお客様方には
今回まことに申し訳ございませんでした。
秋!よろしくお願いいたします。



拍手[0回]

ATC初日

  • posted at:2011-03-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
OSAKAアート&てづくりバザールVol.6一日目終了しました。

多数のご観覧、似顔絵ご依頼誠にありがとうございます。

予約制にしたため時間の都合もあり二割のお客様にはお受けするご期待に
添えなかったところがあり誠に申し訳ございません。

今までは並んでいただいた完全先着順だったので次々描かせていただいて
ましたが、並ぶと長時間釘付けになったり、行列で道がふさがったりと
お客様側にも会場的にも弊害が出てしまいますのも事実でして
なんかいい方法ないかなぁと始終模索しているこのごろです。

とにかく久しぶりのイベント楽しかったぁ(^^)
10時から17時まであっという間だった気がします。

震災復興応援ライブペイントにも15分ほど現場を離れ、ペンと鉛筆だけ持って
参加させていただきました。
モノクロの勢いで描いてある絵なのですぐ分かると思います。

そこには何名かの被災地の方が笑顔で一点を見つめる絵を描きました。
「この顔が見たいんや!」って一言添えてます。
被災地の方々に物資やお金はもちろんだけど、いつかこういった非被災地から
の応援や支援が被災地の方々に笑顔で受け入れてもらえる(元気になって
精神的にも余裕が出来る)時が来る。
その時の笑顔を見たくて。

イラスト描きって文字や説明できない事を絵で伝えられます。

絵って衣食住みたいに生きていく上で必ず必要なものではないじゃないですか。
身近な諸先輩イラストレーターさんも含め著名な作家さんがそうやってイラスト
で応援するっていうのはその作家の作風のイメージって言うのが強いから
心強く感じたりするんだと思うんですが、私のような無名の兼業作家が
自分のキャラクターで応援しても果たして意味があるのか?って思うんです。
思いは強いが形に出来ない。結果的に自己満足でしかなっていない。
そんな生ぬるい応援イラスト描くくらいなら「手段」として下手だろうが勢いだけ
だろうが「伝えたい事」をそのままボードにぶつけました。

私は今回描ききれたことに満足してます。
スペースをご提供いただきましたOSAKAアート&てづくりバザール事務局様に
この場を借りて心より感謝申し上げます。

二日目もよろしくお願いします~(^^)

拍手[0回]

おてんとさまに恥ずかしくないように

  • posted at:2011-03-16
  • written by:青木猿頬(サルボー)
今週末のOSAKAアート&てづくりバザールでは似顔絵と展示販売の売上
の中から先ごろ発生いたしました東北地方太平洋沖地震の義援金として
寄付させていただく事と致しました。

似顔絵=募金という考えだと少々話がややこしくなってしまうので
あくまで私個人の気持ちのお話です。
自分に何が出来るかを考えた時にやはり絵を描く事を生業としている以上
絵を通じて自分なりに精一杯向き合って、その結果ありがたくいただきました
お代を被災地の皆様にお贈りしたいんです。

もちろん似顔絵の枚数を稼ぐために申し上げた事ではありませんので
協力してくださいとは決して申しません。
なのでブログでは公表いたしましたがブースでは義援金の為とも告知しません。
お客様は私青木インパクトのブースでおこなわさせていただきます似顔絵に
単純に興味がございましたらお声かけ下さい(^^)

被災地で今も闘っておられる被災者の皆様、救助隊の皆様と同じように
我が身一つで必死で何かを成し遂げたいんです。
お天道様に恥ずかしくないようにってのが私の生き方の持論なので
18.19日はイラスト描きとして、似顔絵描きとして精一杯生きさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

ニュースでやってたウルトラマンのツイッターには思わず涙がこぼれました。
準備がまだ終わってませんが電気節約のため寝ます。

拍手[0回]

諸活動リンク先

  • posted at:2011-03-14
  • written by:青木猿頬(サルボー)
活動の告知はしてますがどこでなにをするんだよ?わかんねーぞ。
って言われそうな気がするので今年上半期の活動全部の要項について
リンクはらさせていただきます。
場所や詳しい情報はリンク先からご確認下さい。

3月19,20日 OSAKAアート&てづくりバザールvol.6
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/

4月30日~5月8日 アートカクテル4周年企画展「TRIP~Bon votage~」
http://www.art-cocktail.net/exhibition/1104trip.html

5月14,15日 京都Art DiveVol.4
http://www.artdive.net/

6月18,19日 名古屋クリエーターズマーケットVol,24
http://www.creatorsmarket.com/

詳しい日程は未定ですが他にイベント一箇所に参加予定です。

毎月随時参加 似顔絵(天保山、HEPFIVE、ユニバーサルシティーウォーク)
http://beth.nigaoeclub.com/

こうしてみると上半期は毎月何かしらやってますね(^^;
まずは南港ATCよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード