忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デザフェスまであと12日

  • posted at:2012-10-30
  • written by:青木猿頬(サルボー)
発送用の荷造りとかいれたら制作時間なんてもうほとんど残ってません。

しかし2年に一度の機会ですし悔いの残らないようにしたい。

遠くからでも目立つように看板とか作ったりしてます。

コラージュ苦手なんですけど何とか形にはなるか・・・。

そんなデザインフェスタのブースNo,A-131

奥さんと前日の夜行バスに乗って、当日朝早くに東京に降り立ち

そのまま会場に直行、設営やら挨拶やらして本番突入。

初日夜はその場の空気でどうなるかは分かりませんが

夫婦での東京は2度目なので、また違った感じで東京を楽しみたいです。

二日間の参加で、何か土産話が持って帰れたら良いなぁと思います。

土産話がもしなくても、見た人の4割には脳裏に焼き付けてもらいたい

合言葉は「インパクトを食らえ」でなにとぞよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

PR

京都ありがとうございました。

  • posted at:2012-10-23
  • written by:青木猿頬(サルボー)
20.21日のアートダイブ#7が終了。次回は来年秋だそうです。

正直描いた枚数はいつも最低40枚は越えていただけに37枚という結果には

より多くのお客様にご覧いただく改善の余地があったなと総括いたしております。

次回参加の際は新作の横の長さがさらに広がっておりますので壁付きブースで

やたら目立つ空間にしようと思ってます。お楽しみに。

ともあれ、お越しいただきましたお客様、似顔絵をご依頼いただきましたお客様

得体の知れない仮面のいる空間に多数のお立ち寄り誠に有難うございます。

2日間連続で起こしいただきましたお客様や以前も出展を覚えていてくださって

ご依頼いただいたお客様など、貴重な思い出となっております。


秋の京都は二日とも快晴で本当に気持ちよかったです。

また来年お会いしましょう!

拍手[0回]

いよいよ明日

  • posted at:2012-10-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
明日10月20日と21日「京都アートダイブ#7」です。

京都の岡崎地区って独特の静けさで、お気に入りの場所です。

初日の出発は朝6時ごろに起きて余裕を持って行きます。

独身時代は場所だけ決めてあとはノープランの気ままな一人旅を趣味として

ましたが、こういうイベントでの旅の機会は趣味と実益を兼ねててホンマに楽しい。

ブースナンバーはB-21。

入り口からライブペイントエリアを通り抜けてすぐの角です。

通りを挟んで壁付きのお向かいさんは大手の似顔絵屋さん「WORLD1」さん

ですが、私は個人でポツンとやってますので、どうか気づいてください(><)


仮面は木目調のウッドデッキ仮面です。理由はありません(笑)

拍手[0回]

私の音楽遍歴

  • posted at:2012-10-12
  • written by:青木猿頬(サルボー)
ハードコアパンク、ポストハードコア、スクリーモ、トランス

現在私の聴いている音楽は大体こんな感じです。

パンクロックのジャンルって、調べたらものすごく細分化されてて

もうおおまかに正統パンクとオルタナティブパンク(それ以外のパンク)の

二種類でいいんじゃねぇか?と思ったりもするんですが、その辺りは思想や

スタイルの主張があるので仕方ないんですわね(^^;

まぁ、見て分かるとおり私の好きな系統って。ラウドでハイスピードな音楽です。


そんな私は子供の頃、親や兄の影響で昭和歌謡(POP’S)や演歌を聴いてました。

尾崎豊、長渕剛、堺正章、アリス・・脱フォークの時代の歌謡曲をはじめとして

ピンキーとキラーズ、由紀さおりといった女性ボーカル曲も歌えるくらい聴きました。

そんな私が中学高校でFMラジオで聞いてたのがJ・POP。

その頃デビューしたミスチルとかグレイとかラルクとか

とにかくPOPでキャッチーな音楽を聴いていて、そんな中でも好きになったのが

WANDSやイエモン、ミッシャルガンエレファントといった渋めのロックでした。

この頃青春パンクがブレイク。ハイスタとかブラフマンとか沢山出て来てましたが

私は「繁華街を出歩く今風男子」ではなかったため存在すら知りませんでした(笑)

高校を卒業、大学進学の頃は洋楽を聴き

ケーブルテレビで流れるMTVでトランスを初めて聴いてからトランスにはまり

インストゥルメンタルつながりでヒーリングミュージックも聴き

新卒の就職先を辞めて、大阪に戻った時にエルレガーデンを知り

青春パンクの軽さに飽きてきた頃にメロコア、ハードコアにはまり

現在スクリーモやポストハードコアをメインに聴いてます。


そう、私の音楽遍歴は実に幅広く、自身が生まれる前の音楽から今の音楽まで

超駆け足で聴いてきたのです。

駆け足ゆえに広く浅い音楽遍歴ですが、今の作品作りにこの幅広さは

少なからず影響を与えているわけで、人生どう成長するかって大事だなと思う。

拍手[0回]

京都artDive#7

  • posted at:2012-10-03
  • written by:青木猿頬(サルボー)
10月20日、21日の二日間 京都市のみやこめっせで開催されます

京都アートフェスタ「artDive#7」に出展いたします。

みやこめっせは三条通を東に向かい、賀茂川を越え、そのまま東山方面

に向い、平安神宮の赤い大鳥居をくぐるとあります。

赤い大鳥居はもちろんなんですが、私の場合は地下鉄東山駅から歩くので

その近辺の街並みを眺めて、京都に来たなぁと感じます。

主要道路から外れて車も1台通れるかどうかって幅の路地に入ると

ホンマに別世界ですよ。静かで木の香りがして。


毎回そんなちょっとした寄り道をしながら会場入りするんですけど

今回の催しは、今年関西最後となるポストカード500円似顔絵(席描き)

前々から言ってる横に長~い新作の一部分だけ先行公開。

そして、京都での初仮面青木インパクトお披露目です。

仮面はともかくとして、新作はP10サイズのパネルを縦にして横につなげていく

横に長~い連作ですが、現在制作中の4枚(デザインフェスタでは4枚全て展示)

のうち2枚を先行公開いたします。

横のサイズは実質「無限」の本作なだけに完成形ってのも無いんですが

来年以降は6枚つなぎ8枚つなぎの見ごたえある作品を発表できるように

今後とも精進します!

似顔絵はデザインフェスタが今年最後のイベント参加になるわけですが

デザインフェスタは東京なので、「今年の関西最後」ってことです。

今年は春からホンマに多くのご依頼をいただきまして、感謝感激でした。

今回は壁の無いフリーブースなので、過去2回をご存知の方には

「え?あの人出てる筈なのにどこいったん?」

って感じで、前より似顔絵のご依頼は少ないんじゃないかなと予想してます。


ブース番号は「B21」です。 繰り返します「B21」です。

仮面かぶって、ブースには異様な2枚の作品がありますので

それを目印にいらしてください。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード