[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HP「誰も知らない天然水」管理人青木猿頬(サルボー)の雑記。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は仕事のカンファレンスがあるので帝国ホテルで講習受けてきます。
その足で連休の三日間実家の富山県に帰省します。実に半年振りの帰省です。
貧乏クリエイターなので今までどおり特急に乗ったりできないので、深夜の夜行列車に
乗って帰ります。
連休の前日ですので北陸富山へ向かうスキーやスノボ客がたくさんいるんでしょうね。
混んでたらいやだなぁ。
一時間前にホームで立っていようかな(^^)
県境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・
まさにそんな冬の大阪発→富山行きの列車道。
滋賀県の北部の山間を抜け、福井との県境に入り、トンネルを抜けると真っ白の雪世界。
そんな時、私はいつも郷愁に浸るのでした。
しかし、今年は異常な暖冬・・・富山は平野部で積雪が無いとのこと。非常に残念です。
毎年このころには雪が膝下まであるのに。
地球温暖化はもうすでに手遅れとも言われていますが、日本に四季が無くなる前に生ま
れてこれて幸せでした。これから先生まれてくる人たちはあとどれだけ日本のよき四季と
いう現象に触れることができるのでしょう。かわいそうでなりません。
だから私は残したい。
地球の温度を下げることはできなくても、絵筆を握ることはできます。
私の作品は背景に写真を使いますが、それはありのままの自然、日本の美しき四季を作
品にこめて表現していきたいから。
そして未来に生まれて、四季の存在を知らぬまま大人になる子供達にこの作品を見て知
ってほしい。
・て大きなこと言っているけれど、そこまですごい絵が描けてるかなんて怪しいものですね(汗)
話がそれました。
まぁ、そんな感じで実家の風景をバッチリ撮ってこようと思ってます。
その風景を元にまたどんどん作品を描いていこうと思います♪
常連さんはもうご存知かと思いますが、何度も描いている初恋の時の彼女の笑顔、また
描いてみたいと思ってます。ちょうど実家に帰るので、その時の場所にも寄れるし。
それではまた13日にお会いしましょう。
よしゃ
最初はテキストメインのしょっぱいページデザインで階層もなんと最深でも2枚(!)
いまどき無いですよ。ブログでもないのにこんな浅いサイトは(笑)
でも中身は濃くしていきたいなと思います。
今までは絵、文、写真、絵本と分けていて、それは自分自身に何が合うのだろうと
表現手法を模索していた時代のフラッグシップ的な存在だったけれども、今現在の
一枚からどれだけ心を動かすことができるか、自身曰く「インパクト主義」に安定した
ため、それに伴いサイトもシンプルに、そしてより深く掘り下げて作品制作ができる
環境になり、なにか今までよりも作ってて楽しいサイトになりましたね。
まず描きたい物をどんどん溜めていってより多くの人に見てもらえる運営に徹したい
と思います。そして近いうちに、望む方には作品のポストカードなど売っていきたいな
と。 実際ポストカード売ってないんですか?とお声をいただくことができた以上、一
枚でもその人に私の絵を差し上げたいですから(^^)
私個人の声はこちらのブログでベラベラと発していきますので、ブログから本ページ
へ、本ページからこちらのブログへ、どちらもご贔屓によろしくお願いいたします。
青木インパクト
プロフィールを見た人気づいたかな?
名前変えました。青木インパクトに。
大○でもよかったんですが某百貨店とかぶるのがどうも・・・。
ということで。
名前の由来は、観る人がどんな些細なことでも心が動くようなインパクトのある作
品を生み出すクリエイターになるという願掛けをこめて。
青木は苗字です。
あ、最近の私の報告を。
モノクロにはまってますねん。
ジム=ジャームッシュの作品に始まり、シン・シティ、アンリ・カルティエ=ブレッソン
モノクロの世界は行間を読む行為と似ている気がするんです。
空と地平線が溶け込むような真っ白の世界は砂漠なのか雪原なのか・・・。
そこを歩く人の足跡がスタンプを押しているかのように続き、画面に一本の線が描
かれると、子供のころ積もった新雪の上を喜び勇んで踏み続けていたことを思い出す。
カラーで受けるインパクトの方が強いのかもしれない。
でも想像力を膨らませるには確定事項が多すぎる気もする。
この木の葉っぱは緑です。
朝日ではありません、夕焼け空です。
青い瞳です。
一目で分かってしまうから見ているようで見ていないこともあったりするわけで。
だから私はモノクロで勝負してみたいと思う。
今回のオーディションから。
年が明けてやっと新しくネットにつなぐことができました。
しかも自身初のブロードバンド導入です。
やっと現代人になりましたね、歓迎するよ、俺。
さっそく高速なのを最大限に利用すべくYoutubeの動画を観ました。
泣ける話。
あのね、私って奴はつくづく家族とか恋人とかの悲しい話に弱いのな。
特に食事の席で悲しい話が出たり食べながら泣いたりっていう状況が、心が
ギューと締め付けられて、テレビならチャンネル変えるし聞こえてきたら耳ふ
さいで「あーあー!」言ってると思う。
分からない人もいると思うけど私には悲しすぎて逃げたくなる状況なんです。
人が食事している時くらい幸せでいいでしょう?
サラダのドレッシングがさっぱりして美味しいとか、ラフテー(豚の角煮)が箸
で切れるくらい柔らかくて甘辛いとか、味噌汁にほっとしたりとか・・・。
悲しいとそんな味に対する嬉しさが無くなって、ただ胃に流し込む行為。
もぐもぐもぐと無感動に噛んで飲み込むっていう悲しい行為。
そんな時の自分の顔を想像できるかい?
私はしばらくこんな感じだったから分かる。むなしくて悲しかった。
自分ならまだいいんです。
それが大事な人だったら・・・考えるだけでも恐ろしい。
私が作った料理でテーブルを挟んで真正面で座って「いただきます」と言った
大切な人には・・・どんな時であっても「ごちそうさま」を言うまでのその幸せな
時間を守る。
私はそう思いました。
泣ける話の動画を観て。
モールホッパー・・・大型ショッピングモールを見つけては遊びまわるバッタの意
今日息抜きを兼ねてダイヤモンドシティに行ってきます♪
今日いくのは鶴見にあるダイヤモンドシティ リーファ。新しくできたので早速調査ですわ(笑)
どんなショップが入っているのかチェックしたり、フード関係を実地調査したり。
でもモールってアウトレットモールは別として大体入ってるテナントがどこも同じでツッコミどころ満載なんですけど(コ○サとかFranc×3とか雲マークとか)ついつい入ってしまうんですよね(笑)
ずっとストイックに生きていたので今日は美味しいもの食べてちょっと早いけれども自分にご褒美をあげたいと思います。また、明日から頑張るさぁ。