忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グルメ番組に学ぶ育ち具合

  • posted at:2007-05-27
  • written by:青木猿頬(サルボー)
「美味しい」と「うまい」の二通りに分かれるグルメ番組ならではの感想

私の勝手な推測ですが、この感想「美味しい」と「うまい」で育ちが分かるんじゃないか
と思っているんです。

「美味しい」を使っている人は育ちがよい人で、テレビ上では無茶苦茶やっている人で
も普段は礼儀正しくて親にきちんと食事の作法を習っている人なのではないかと。

「うまい」を使っている人は育ちが悪いとまではいかないまでもそれほど礼儀に重きを
おかないおおざっぱな人なんじゃないかと。

根拠は「美味しい」には簡略語はないけれど「うまい」には「うめぇ」とか「うまっ」とかお
世辞にも綺麗な日本語とはいえない簡略語があるからです。

実際のところグルメ番組とか見ている限り、うまいことあてはまっているものなんです。
お笑い芸人っていうくくりで言っても、大御所は「美味しい」と言っている人が多いし
若手でも「美味しい」を使っている人はこの人は普段礼儀正しそうだなって言う人だし。
ジャニーズ系は不思議と「うまい」を使っている人が多いですね。

で、この「うまい」よりもさらにおかしい「ヤバイ」という言葉も最近よく聞きます。
すでに正しい食事の感想ではないし(^^;)分からないでもないけど何がヤバイのかを
簡略化しすぎで、正直テレビ番組のくせに横着だなぁと思うところではありますが(^^;

だからその人が嫌いとかはないです(^^)
ぶっちゃけ私もよく「うまい」と言ってますんで。でも、そういう風にテレビ見て感じてから
は「美味しい」と言うように気をつけてます(^^;

一度グルメ番組とか注意して見てみるのも面白いと思いますって程度で、今回はお開き!

拍手[0回]

PR

意外と英語が分かった

  • posted at:2007-05-24
  • written by:青木猿頬(サルボー)
今このブログを書き込んでいる最中に教育テレビでやっている「ハワイで覚えるとっ
さの英会話」みたいな番組が分かりやすくて面白い。

実用性が「お前、なんかある度にその言葉使ってるな」って誰かにつっこみをいれら
れるくらいあるので、英語が数学と物理の次に苦手な私でもすぐ覚えられました。

電話でレストランに予約を入れる、予約をしたレストランに入る、注文をするといった
一連の英会話とハワイでのマナーがスキッドでしたが、ハワイではアロハは正装な
んですね(^^)ビックリしました。
私も着たことはないですがアロハは好きです。ハワイに行ってみたいなぁ♪

アイドゥライク トゥ レィザベーション フォァ トゥナイト?

今夜予約をしたいんですが?

拍手[0回]

暗闇の人へ

  • posted at:2007-05-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
今その瞬間に絶望し、疲れきった人へ

私のサイトを古くからご存知の方なら分かると思いますが、私は過去二度どん底ま
で精神的に落ち込んで、クリニックの薬に頼ったこともありました。
今は全然違うし、落ち込むことがあっても寝たら治ってるんですが(^^)

そんな私が回復するときに何をしたかといえば自己暗示なんです。
こんなんでよければ参考にしてみてください。

まず夜部屋を真っ暗闇にします。 今の自分をこの真っ暗で可視化するんですね。
  ↓
そこで自分の目の前にキャンドルを置き火を灯します。 暗くしてから火をつける事。
  ↓
そのゆれる火をじっと見つめながら、自分の夢とか、希望とか願い続けるんです。
  ↓
願い続けてるうちに感覚が麻痺してくるので(脳が疲れて)そのまま寝る。

雑貨屋さんで売ってるガラスのカップ入りのキャンドルなら着けっぱなしで寝ても、
燃えきって起きた頃には消えています。

真っ暗闇の中にただ一つ見える希望の光。
朝起きたらその光が辺り一帯に広がって(朝なんだから当たり前なんですが;)つい
つい外に出たくなります(^^)
そのとき私は「世の中って俺が思ってたよりも全然明るくて希望に満ちているな」って
思うようになったんです。

これを続けているうちに自然と今の私のように夢と希望にあふれた毎日をおくれます。
事実、それまでイラストレーターになるって思っていただけで気が空回りしていたの
に今はもうお仕事もらえているくらいになりまして、希望って願い行動すれば叶うん
だなぁって思いました。

希望は後ろにはありません。前に必ずあるんです。
その希望がもやもやして見えないときにこのキャンドルを試してみてください。

拍手[0回]

勝ち組、負け組って何よ?

  • posted at:2007-05-19
  • written by:青木猿頬(サルボー)
勝ち組、負け組って言うくくりが気に入らない。

何を基準に負け組みなの?
何をしたから勝ち組なの?

勝ち組ってあれか?その人の人生はその瞬間勝ったから終了って事か?
負け組って、誰とも競っていない事でも負けになるのか?

どっちにしても生きててむなしくなってくる響きにしか聞こえない。
勝ち負けじゃないだろ人生って。
勝ったからなんだよ。その人が勝ち組と自負したところでそんなん誰も興味ない。
自分を負け組って言ってる人。負けだって言いまわってどうしたいの?

・・・で「組」ってなによ「組」って。
てめえと同じだと思ってる奴なんておらせんわ。鏡見ろ。

そんな風にしか自己表現できない世の中にムカムカするわ。

え?私はじゃあなんなのかって?
嬉しいときは笑って、悲しいときは泣いて、悔しいときは拳を震わせて、風邪をひきゃ
寝込んで、失恋したら落ち込んで、恋人できたら喜んで。
勝ち負けなんてないし「組」でもない。浮き沈みがあるのが人生。言ってみりゃ「±0」

私は私。なんか文句あるか。

拍手[0回]

歩け歩けと鳴いておりました

  • posted at:2007-05-15
  • written by:青木猿頬(サルボー)
下の「走れ走れ・・・」にさらにこんなの。
日常生活を運動に置き換えて減量に備えると結構楽しいですよ。

●通勤編
・通勤の電車では椅子に座らない。難易度を上げるなら吊り革にもつかまらない!
・訳も無く走る!片道10分なら往復20分!
●買い物編
・近所のコンビニより近所のスーパー。実はこれ重要!
・で、近所のスーパーに買い物に行くと決めたらストレッチをしながら身支度。
・玄関出たらとりあえずスーパーと逆の方向へ進む!遠回りしてスーパーへ!
・家の周りを二回ほど走ってから、そのペースでスーパーへ!
・深呼吸スーハースーハーしながらスーパーへ!
・スーパーでは必要以上に歩き回って品定め。腕には買い物カゴ!カート厳禁!
・帰るときは買い物袋を鉄アレイ代わりに!牛乳パック1000mmlが2本で結構。
●デスクワーク編
・椅子の背もたれは使わない。背筋で姿勢を保つ!
・椅子に座った状態で地に付く足を膝ごと中に浮かせ10カウント!これを5セット!
●掃除編
・まず自分の部屋くらい掃除しよう!
・床、または畳は掃除機じゃなくて雑巾で拭き掃除!これは全体的筋トレですよ。
●遊び編
・バス、地下鉄使うお金をケチって目的地まで歩く。もしくは2,3駅飛ばす。
 ケチっていると思えば、減量しているという意識が向かなくなるので続くんです。
・ショッピングモールはとりあえず行けるだけ立ち寄る。
・美味しいお店の匂いだけ嗅いで通り過ぎる!

とりあえずこんだけ。
ほとんどが物のついで的に出来ることだから意外と楽なんですね♪ 

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード