忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牙をむけば牙をむく

  • posted at:2007-07-08
  • written by:青木猿頬(サルボー)
最近徐々にとげとげしていくのが分かる。
それが分かるのは私に関わる周囲がとげとげしいなと感じるとき。

宮本武蔵は若かりし頃出会った沢庵和尚や隠居にしばしばこう言われたという。
「おぬし、なんという殺気か・・・。その殺気が敵を生むのだぞ。」

気づかぬうちに自分自身で敵を作っているんですね。
私は暴力は嫌いだし、言いがかりつけられてもまともに相手しません。
だけど正直いい思いはしませんし、むしろ後になってムカムカぶり返すタイプなんで
すよ。身の回りのなんとなく嫌な視線とか肩がぶつかったっていうことですらムカム
カしているんじゃ誰だって疲れてしまいますよね。
眉間は常にしわが入るほど力はいっているし、こめかみもピクピクなる事があります。
そんな時は人の嫌な部分ばっかりに目が行くんです。
通りすがりにぶつかって喧嘩している男たち、優先座席に堂々と座って携帯で通話し
ている男、あと個人的な話だけど私が電車の椅子に座っていて、隣がズラッと空いて
いるとします。私の隣だけ誰も座らないの(^^;)あれカチンときますよぉ。何もしねえよ
勘違いすんなや!って思ってしまいます。

違うんでしょうね。私のそのとげとげしいオーラが近寄りがたくしているんでしょう。
分かっていますよ。十分すぎるほど。誰よりも傷ついていますよ。

でも今日のこと。電車で立ってたおっちゃんが席が空いたので座ろうとしていて後から
乗ってきた子供に先を越されそうになったのです。そのおっちゃんニアミスした瞬間ム
ッとするわけでもなく、お互い二の足を踏んだので子供に「いいからいいから、座りな」
ってゆずったんです。子供も慣れない手つきで「どうぞどうぞ」ってやってるの(^^)
結局子供の親が「座らせてもらいなさい」っておっちゃんに感謝の会釈をして子供に座
らせました。座ったあと子供とおっちゃんの目があって、おっちゃんニコってして、まる
で「ボウヤよかったねぇ」とでも言っているみたいでした。
それを見ていた眼鏡の若い男が席を立ち、おっちゃんに席を譲りました。
皆がハッピーになった瞬間。

それみて、私はビッキビキに入っていた力がスーッと抜けていくのを感じました。
気がついたらその光景見て微笑んでいる俺がいるし(^^;)
自分が変われば周りも変わるんだって思う。てかそんなこと前から分かってる。
あとは踏ん切りなんですよ。力を一切抜いて色んなマイナスから正面切って突き抜け
る勢い。

明日の職場からやってみます。現況は職場なので(^^;)

拍手[0回]

PR

いよいよ来ます

  • posted at:2007-07-05
  • written by:青木猿頬(サルボー)
dustbox公式サイトのメンバー日記より、ついにお待ちかねの4thアルバムの
レコーディング及びマスタリングが終了したようです♪

秋には出るのかしら?
待ち遠しいぜー!!!

拍手[0回]

sarasara

  • posted at:2007-07-04
  • written by:青木猿頬(サルボー)
欲ってのは人を変えるね

食欲、睡眠欲、物欲、性欲、金欲、刺激欲
たくさんあるけど、それに乗っちゃうと人間駄目になるスピードがめっちゃ加速する
ような気がして、常に平静でいようとする私。
そうこうしているとドンドン周りの人から追い抜かれる。
でも、我慢する。高潔であろうとする自分の為に。

実は禁欲が人間の一番の試練かもしれないですね。
今の時代だとそれじゃ人より損するし、心がギシギシきしむ。

でも最後まで高潔を貫いたとき・・・そこに山頂の空気のような綺麗ですがすがしい
自分だけの景色が心の中に広がる気がする。
人として生を受けた以上は出来る限り高潔でありたいものですね。


拍手[0回]

我が道を行け

  • posted at:2007-07-01
  • written by:青木猿頬(サルボー)
あなたが10人くらいのグループでゾンビの大群に追いかけられていたとしましょう。
森を何とか走り抜けて、出た先が崖。高さは7~8Mくらい。下は海ですが岩はあり
ません。別の道に回ろうにも後ろからはゾンビの大群。
ゾンビの歩く速度は遅いので、少し冷静になって崖から飛び降りることに決めました。

あなたならこの時何をしていますか?

きっと他に方法がないのだからすぐ飛び降りるという答えの人は少ないでしょう。
多くは飛び降りるのは止めてその10人で話し合って協力してゾンビを倒す、とか。
またあるいは、皆が飛び降りるのを見てからゾンビが来ないうちはとどまる。
そんな行動をとるでしょう。

今の世界の人間は集団で生きるという概念無しには生き抜くのは無理なんです。
つまり誰かの行動を基準にして行動をとらねば不安で仕方ないのです。

一人崖から飛び降りたとする・・・その人が何も問題なく着水して手を振ってきたな
らば、「あぁ、ここから飛び降りても大丈夫なんだ」と思えるようになって、そこで初
めて飛び降りるという選択肢に行き着くのだと思います。
すなわち、その最初に飛び降りる人が現れるまでずっと「お前行けよ、お前行けよ」
と押し合いになったり、ダラダラグダグダと時間だけを浪費するのです。

そんな高所恐怖症の人にとっては、だからといって行動には移れないのでしょう。
この高所恐怖症の人はその瞬間ゾンビに食われる恐怖よりも崖から飛び降りる恐
怖の方が強いのでしょうね。
頭の中で色々葛藤して、飛び降りなくてもすむような方法を考えようとします。
「お前次行けよ、早く行けってば」
「近くに紐があったらそれを使って降りればいいじゃないか」
「まだ飛び降りない人が何人もいるじゃないか。この人たちをおとりにして逃げられ
ないか」

どうです?一見利口なようで全然美しくないでしょう?
今の世の中こういう考え方をする人が多くなってしまったのが非常に悲しいです。
いいですか?崖から飛び降りなければゾンビに食われることは確実なのです。
崖から飛び降りる安全性は確かに未知数かもしれません。ではゾンビの大群に立
ち向かえば必ず生き残れるのですか?残念ながらそれも必ずではありません。
なせなら、あなたがゾンビに立ち向かったとして他の人達も同じように立ち向かうと
思いますか?飛び降りた方が確実だと思う賢い人は飛び降りてしまうので、あなた
の考えは裏切られます。つまり危険なのです。

目の前の恐怖、困難に立ち向かおうとせず、楽をしようとしたりその困難に立ち向か
いたくないために、より困難であることに気づかないまま別の道を探そうとする。

そんな人間が増えている。いずれそんな人間のみになった地球は自滅します。

自分で考えて、一人になったとしても生き抜くことに執着しよう。
目の前の困難を乗り越えれば確実に寿命が延びるんだと意識しよう。
この機会に私たちはなぜ生きているのかを考えよう。

集団の中の一人としての私じゃなくて、私があって世界もあると考えよう。
私ならこの場合間違いなく一番に崖から飛び降ります。
あ、靴と上着は脱ぐかな。海の中では靴はおもりにしかならないから。

我が道を行け

拍手[0回]

バリケード

  • posted at:2007-07-01
  • written by:青木猿頬(サルボー)
お食事中の方はすいません。

私はゴキブリが大嫌いです。理由は、黒光りしている、速い、ヒゲ、家に居る、飛ぶ
何でも食べる、増える・・とにかく嫌いである要素が多すぎて、これから先何があっ
ても絶対好きにはなれない生物です。
そんなゴキブリがいよいよ活発にあふれ出す季節になってしまいました。
昨日もマンションの通路におりました。
その日は玄関を見張って進入を防ぐためバリケードをつくりましたもの。
マンションの玄関て、何で調度ゴキブリが入れるくらいの隙間を作るんですかね。
そこから容赦なく入ってきますやん(^^;

家では吊っておくだけで虫来ない黄色いやつを常備しているので、なんとかなって
いるようですが、それでも心細いのでゴキブリスプレー買わないといけないですね。

同じくらい嫌いなのはムカデ、理由は速い、足が多い、噛む、噛まれると痛い、毒が
ある、家に来る、増える。今住んでいるマンションではまだ見ていませんが(^^)

夏はそういう意味では虫が多くて好きにはなれないですね。
今年こそはゴキブリ進入による緊急非常体制で、徹夜はしたくないですね。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

最新コメント

[05/03 猿頬]
[05/03 葉っぱ]
[01/09 青木インパクト]
[01/07 木南]
[12/11 青木インパクト]

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
青木猿頬(サルボー)
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/08/15
職業:
現代肉筆浮世絵師
趣味:
一人旅、サバイバルな生活
自己紹介:
旧名:青木インパクト
2015年1月にて改名

 

バーコード